
香ばしくてほどよくしょっぱくて止まらなくなる、手羽先。
この食べ方の発祥は名古屋の風来坊というお店だそう。
なんと間違って大量に発注した手羽先の処分方法として、生み出されたそうです。
素晴らしいキセキ☆
手羽先自体も、名古屋のある中京圏で良く食べられているようですね。
今回はそんな美味しい手羽先がお家で出来る、簡単レシピのご紹介です!

手羽先 6羽
しおこしょう
おろしにんにく 5g
小麦粉
砂糖 大1
みりん 大2
醤油 大2
はちみつ 小2
酒 大3

■手羽先にしおこしょうを振り、おろしにんにくおかけ、小麦粉をまぶしておく。
■フライパンに多めに油を注ぎ、手羽先を色づくまで焼いたら取り出す。
■砂糖〜酒を混ぜ、煮詰めたところに手羽先を入れ絡めたら完成!

+焼き過ぎ注意!

さくさくでぷりっぷりの触感が楽しいフライドシュリンプ。
子供はおやつに、大人はお酒のおつまみに大人気の食べ物です。
簡単レシピであなたもチャレンジ!

海老 適量
塩コショウ 適量
小麦粉:片栗粉1:1
ガーリックパウダー 適量
レモン スライス1枚

1
海老を水で軽く洗い、頭と尻尾を手で取る。
キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2
海老にしっかり塩コショウとガーリックパウダーをたっぷりとまぶす。
その後、小麦粉・片栗粉をまぶし、油(170度)でカラッと揚げる。約5分
3
食べる前に、もう一度塩をふり、レモンとケチャップを添えて盛り付けする。

+水気をしっかりと拭き取るのがポイントです。

いつもの唐揚げを今日は磯風味に!
青のりの香りがたまらない、サクフワ唐揚げの簡単レシピ!

とり肉(もも)
しお・こしょう
しょうゆ 大さじ1
青のり 大さじ2
卵 1つ
片栗粉 適量

■とり肉を適量に切っておきしお・こしょうで味付ける。
■これをしょうゆ、青のり、卵を混ぜた中にいれ1時間程度おく。
■片栗粉をつけたら180℃の油1.5分揚げたら取り出し5分放置、再度1分程度揚げて完成!

+2度揚げでいつもより美味しく!

時間も材料もないけど唐揚げ作りたい!
そんなあなたの味方は焼き肉のたれ!
超簡単から揚げレシピです!

とり肉(もも)
焼き肉のたれ
黒こしょう
片栗粉
揚げ油

■とり肉を適当な大きさに切って、黒こしょうを振りかけたら焼き肉のたれをもみ込み放置。
■片栗粉をつけたら180℃の油で1.5分揚げて取り出し放置(5分)。
■再度180℃の油で1分弱揚げたら完成!

+2度揚げ厳守!外カリ中フワの秘訣です!
ご飯、スイーツ、お土産の口コミや簡単アレンジレシピなどを紹介