外はサクサク、中はジューシー。
トンカツは日本における洋食の代表です。
そんなトンカツは明治時代に登場しました。
それまではカツレツと言えば牛肉を使っていましたが、
銀座の名店「煉瓦亭」が初めて豚肉を使ってカツレツを作り、
これが大ヒット。
大量の油で揚げる作り方や、生の千切りキャベツをそえたのもここが始まりだそう。
ちなみにこの煉瓦亭、いまだに健在です。
銀座三丁目の横丁にて、今日も老若男女の胃袋を満たし続けています。
ところで、トンカツとカツレツでは厳密に言えば作り方が違います。
トンカツなどの揚げ物はパン粉をつけて大量の油で揚げますが、
カツレツは炒め揚げと言える程、油の量は少ないです。
その語源も「Cotelett(コートレット)」であり、外国の料理なのです。
ということで、本日は豚肉の中でも特にジューシーなロース肉を使った、
トンカツの作り方のご紹介です。
はちみつを使って、やわらかジューシーに仕上げました!
豚肉(ロース) 300g(2枚)
小麦粉 大さじ1
たまご 1個
パン粉 300g
塩こしょう 適量
はちみつ 適量
サラダ油 大さじ1
キャベツ 適量
■豚肉を2枚に切り(カットされているものでもOK)、肉の1cm内側に軽く切り込みを入れる。
■さらに筋を切り、包丁の背中の部分を使用して肉全体を叩いて柔らかくする。
■全体に塩こしょうしたあと、両面にまんべんなく蜂蜜塗っておく。
■油を175℃に加熱しておく間にキャベツを千切りにし、水に浸しておく。
■肉を小麦粉、たまご、パン粉の順にくぐらせ、ゆっくりと油に入れてかりっとキツネ色になるまで揚げる。
■揚げたカツは2cm幅にきり、千切りしたキャベツをのせたお皿にトンカツをおいて完成!
+油の温度は175℃で!中はジューシー、外はカリッと揚がります。
こんな飯は?
家でも出来る!現代風赤身マグロの漬け握りのレシピ!
まぐろの漬け握りはそのまま食べるのとはひと味違う美味しさがありますね。…ロイホのオニオングラタンスープは60年前に新婚旅行で来たマリリン・モンローも好んで食べたらしい。
今度、表参道のキャットストリートにオニオングラタンスープのテイクアウト…びっくりドンキーではチーズバケットディッシュを頼む。しめじととろけるチーズ、デミグラスソースが美味い。
私がよく利用するハンバーグ屋さんの一つにびっくりドンキーがあります。 …ローストビーフの作り方。おもてなし料理にピッタリ、簡単レシピです。メインのお料理にも最適
お祝いや季節の節目などのイベントでホームパーティをするとき、ちょっとオ…はふはふジューシー!お家で作れる、うまうま小籠包のレシピ!
小籠包の歴史は案外浅く、約100年前といわれています。 中国うん千年の…