「鍋」カテゴリーアーカイブ

夏でも冬でも辛い鍋はうまい!ほどよい辛さの鶏チゲ鍋の作り方!

BaJwBViCIAA2pH8
チゲ鍋。鍋鍋。
韓国語で鍋は”チゲ”ですから、そう、直訳したら鍋鍋。
最初はキムチチゲって言っても誰もピンと来ないからチゲ鍋にしたんでしょうね。
おかげで”チゲ”って言葉にはからーい赤のイメージが定着しました。

そんな韓国の方々はやはり激辛好きが多い。
一日の唐辛子摂取量はなんと7gにもなります(2005年。今は・・・!?)
しかし、案外辛いものが苦手な人もいて、キムチを洗って食べる人もいるとか。

そんな唐辛子にはカプサイシンが含まれており、ちまたではダイエット効果があるといわれて数々の製品が販売されています。
しかし、この効能に疑問符を投げかける人が多いそう。
代謝こそあげますが、胃は刺激され食欲は増進。
食べすぎは味を感知する舌(味蕾という)をダメにするそうで、
味の濃いものをどんどんと求めるようになってしまいます。
胃が弱っている人にはもってのほか。
何事もほどほどがよいみたいですね。

ということで、ほどよくおいしく唐辛子を食べるために!
おいしい鶏チゲ鍋(鍋鍋w)のレシピのご紹介です!

ingredients
とり肉 400g
とうふ(もめん) 1丁
はくさい 1/4本
しめじ 1パック
ねぎ 1/2本
万能ねぎ 30g
鶏ガラスープの素 小匙1
お湯 500ml
みそ 大匙2
桃屋のキムチの素 大匙1
トウバンジャン 小匙1
にんにく(おろし) 小匙1/2

3min
■はくさいはざく切りに、しめじは石突をとって適当な房にてで選り分け、ねぎは斜め切りに、万能ねぎは小口切りにしておく。
■とうふはレンジで1分20秒チンして水切りをしておく(500Wの場合)。
■耐熱の皿か鍋に肉と野菜をいれ、1度レンジで6分間チンする(とうふは入れない)。
■ガラスープの素〜おろしにんにくを混ぜたら豆腐を適当な大きさずつ肉&野菜の器に入れる。
■最後に9分40秒チンしたら完成!

tips
+入れる野菜は好みでよいですが、にんじんなどは硬いのでチンする時間に注意!
+お餅を入れても美味しいですよ!

こんな飯は?

松坂牛にテンションMax! 絶妙割り下で作るすき焼きレシピ!

BYzE9RmCQAAfQ1t
今のすき焼きの歴史は横浜の開港に伴う牛肉文化の流入により始まりました。
それまでは食用牛の畜産文化すらなく、当初は輸入品がおもでした。
始めは牛鍋という名前でしたが、昔からあった別の料理であるすぎやきと相まって、すきやきと呼ばれるようになります。

と、真面目に話してみましたが、先日るろうに剣心を読破した際に出てきた牛鍋屋が気になって気になって…笑
ああやって皆で鍋をつつきながら、維新志士達は夜な夜な議論をしながら飲み明かしていたのでしょうね。

現代の我々は…
たまには高級肉でも買って今日のうっぷんを晴らしましょう!
高級松坂牛をも際立つ!
美味しい割り下で作るすきやきのレシピです!

ingredients
松坂牛(すき焼き肉) 400g
野菜(お好きなものを)
牛脂
料理酒 大4
砂糖 大4
濃口しょうゆ 大4

3min
■すき焼き鍋を熱し牛脂を入れ全体に脂を敷く。
■松坂牛を広げて一気に焼き、焼き色がついたら混ぜておいた酒、砂糖、醤油を一気に入れる。
■硬い野菜から入れ、しんなりしたら完成!

tips
+お肉を広げて焼くことで旨味を閉じ込める!

こんな飯は?

こってり天下一品鍋レシピ!至福のラーメンはシメに!

BYzFluDCYAA8FUQ
天下一品のラーメンはこってりうまし。
これ、お取り寄せが出来るんですよね〜
でも、ただのラーメンじゃいつもと同じだから、鍋にアレンジしちゃおう!
最後にラーメンでしめれば、至福の晩ご飯タイムに・・・(☆☆)

ingredients
天下一品のラーメン4食(通販のセット)
はくさい
ねぎ
もやし
チャーシュー
などなど好きな具材

3min
■ラーメンのスープをとりよせる。
■箱からスープをだし温めている間に、野菜などを切る。
■あっためたスープを鍋にあけて煮込んだら完成!

tips
+シメはラーメンでしょ!

こんな飯は?

忙しいときや風邪の時に重宝♪簡単鍋焼きうどんレシピ!

BaJxbvnCQAAxhBQ
あったか鍋焼きうどんは冬の味方!
でも作り方も簡単、野菜もなんでもこいなもんだから、忙しい人の味方!
ということで煮るだけ簡単、鍋焼きうどんのレシピ!

ingredients
うどん(レトルト)
ねぎなどの残り物野菜

水 500cc
こぶ茶 小匙1
めんつゆ 大匙3

3min
■土鍋に卵以外を入れて蓋をして強火で人煮立ち。
■中〜弱火にしたら卵を入れて蓋をして弱火で煮たら完成!

tips
+くたくたにして風邪のときのご飯にも!
+吹きこぼれやすいので、蓋は少し開けておきましょう。

こんな飯は?