テリヤキは世界でも人気。海外でもテリヤキバーガーを売ってほしい。やはり世界に通用する 日本の味なのです!

BYuJ7WcCQAAzpDS
私は現在オーストラリア在住ですが、
日本に帰国する度に、食べたくなるのが「テリヤキバーガー」です。
こちらのファーストフードバーガーショップでは、
テリヤキバーガーは販売されていません。
いつも、ちょっと寂しくなります。

甘辛風味の「テリヤキ味」は、
日本人にとっては、お気に入りの定番「日本の味」ですよね。

実は、こちらオーストラリアでも、「テリヤキ・チキン」など、
「テリヤキ味」は、結構人気があります。

しかし、「テリヤキ味」がどうやって作られるのかは、
こちらでは、知らない人が多いようです。

私が、以前、オーストラリア人の友人達に、
「テリヤキ味は、しょう油と砂糖と日本酒で、簡単に作れるのよ。
日本酒がない時は、シェリー酒で代用しても大丈夫!」
と教えてあげたら、みんなびっくりしていました。

先日、オーストラリア人の友人達と、その子ども達を招いて、
ランチパーティーをした時、テリヤキバーガーを作りました。

ハンバーグを焼いて、テリヤキ味のタレをからめて、煮詰め、
レタス、薄切りのキュウリと一緒に、
マヨネーズを塗ったバーガーパンにはさんでみました。

オーストラリア人のみんなの評価は、全員抜群で、
「こんな美味しいハンバーガー、今まで初めて食べた!」
と、目を丸くしていました。
そう、「テリヤキバーガー」は、やはり世界に通用する
日本の味なのです!

いつの日か、世界中のファーストフードバーガーショップで、
「テリヤキバーガー」が定番メニューになることを願っています。

こんな飯は?

豆大福。大きな福より、小さい福を連発してほしい。それは私にとって、大福&お茶で過ごす時間です。

BaJikzYCcAAfc4ga soft round a soft round rice cake stuffed with sweet bean jam
大福を英訳するとこんなんになります。

いやいや 笑
なっげ 笑

外人さんには絶対に使わん 笑
Yeah〜!This is Daifuku〜!笑
これでいいわ 笑

と、グローバルでは大胆な変身っぷり見せる大福には、ご存知の通り結構種類があります。
苺大福やカスタード大福。
コーヒー大福にプリン大福。
梅大福、塩大福。
そして。
豆大福。

好きなんですよ、豆大福。
豆大福ってのは、もちに赤えんどうや大豆などの豆を入れたものを言います。
あの農家っぽい味がちょろっと顔をだす感じが、田舎出身の私の心を優しくのっくします。
味もさることながら、心に訴えかけてくるのです(完全に主観)。

豆大福はレンジなんかでちょっとあっためて食べるとこれまた美味しいです。
そこにお茶があれば、もう何も言うことはありません。
日本人に生まれてマジでよかった!
私が思うそんな事の一つにこのコンボがあります。
ランキングかなり上位です。

ちなみに大福の原型は江戸時代のはじめの頃に生まれています。
これがお腹にたまるとのことから、腹太餅▶大腹餅▶︎大福餅と変化してきたそうです。
吉字を使う方向で収まる傾向って日本人は本当に強いですよね。

ところで大福をご自宅で作られる際は、もち作成時に砂糖を入れましょう。
すると、コチコチになりにくくなるそう。
やはりやわらかさが大福の醍醐味ですからね。
豆大福の豆知識でした。ちゃんちゃん。

ではまた。

こんな飯は?

うちの家庭料理は日本製じゃない!?若鶏を焼いてクリームで煮るだけ。そんなレシピの発祥は・・・

BaKewWZCEAENawA
今回は煮込み系のお話。

寒い季節はシチューのコマーシャルが多くなりますよね。
そう、やっぱり冬場は煮込み系の料理が食べたくなる。
中でも私は若鶏のクリーム煮が好きです。
子供頃にレストランで食べてから一人はまっており、
よく親にせがんでは作らせていたため、いつしか親の得意料理になったほど 笑
先日帰省の際にも作ってもらったので、今回ちょっと調べてみることにしました。

この料理、どこの料理だかご存知ですか?
実はフランス料理なのです。
フランスではとてもオーソドックスな家庭料理であり、
多くのフランス人がこれを食べて育っております。
フランス語ではプーレアラクレームとかフリカッセドプーレなどと呼ばれます(実際はこれらは少し作り方が違う)。
その意味は(鶏)肉の白い煮込み。

作り方は結構簡単で、
①鶏肉を焼く(バター&ガーリックで。あぁこれだけでよだれが・・・)
②シチューを作る感じで、ワインとさっきの鶏肉を入れて煮込む。
ものすっごくざっくり書くとこんな感じ。
もちろん作るときはちゃんとレシピを見てくださいね。

まぁ簡単に作れたから親も作ってくれたんだろうなぁ。
なーんてあの頃を思い出しながら、
フランスの家庭料理を食べて日本で育ったことになーんかニヤリとしてしまいました。

ではまた。

こんな飯は?

やっぱり昔ながらのラーメンがおいしいと思う。そういう店の味噌や塩も外れが無い。

ca9ca707
ラーメン屋さんはたくさんありますが、私は最近の「濃厚」で「こだわりの具」のラーメンが苦手です
。醤油ラーメンでもベースがとんこつとか、いろいろと混ざった「濃厚スープ」とか「半熟煮玉子」や分厚いよく煮込んだ「ホロホロチャーシュー」は確かに美味しいと思うのですが、一杯食べるのはかなりのボリュームで、食べ終わって「ああ美味しかった」となるよりも「お腹いっぱい。食べ過ぎた」となることのほうが多いです。

いつ行っても美味しいと思える、もしくは「ああ食べたいな」と時々思うのは昔ながらの醤油ラーメンです。具も麺が半分以上見える程度で、あっさりとしたスープのラーメン。すごくお腹がすいていれば餃子を足しても大丈夫な分量のものがベストです。

いまどきのこってりラーメンではたいていメニューにもないですが餃子というサイドメニューの選択はまず出来ません。

また、そういう醤油ラーメンを置いている店の味噌ラーメンや塩ラーメンにも大概は間違いなく美味しいです。そうなるとチャーハンや焼きそばも、と、選択肢がたくさんあるというのも昔ながらのラーメンを置いている店の良さだと思います。それからすごい行列で一時間待つといった「ありえない」待ち時間もないですし。

ただそういうお店はだんだん減ってきているのがこの頃の私の悩みです。新しい店を開拓するのも行列がない店の場合は外れるとホントに落ち込みます。だから今知っているお店は大切にしたいと思っています。

こんな飯は?

ご飯、スイーツ、お土産の口コミや簡単アレンジレシピなどを紹介