みんな大好きフライドポテト。
今回はフライドポテトをむさぼりつつー、
夜のルーティーンワークもさぼりつつー、
ブログを書いてみます。
フライドポテトはその調理法からも察するに広く一般に登場するのは近代です。
元々はベルギーが発祥のよう。
ベルギーの漁村では採れた魚は揚げ物にして食べていたのですが、
冬期は川が凍り付き漁が出来ません。
そのため、あげるという調理法を活用するべく白羽の矢がたったのがポテイトでした。
この揚げポテイトうまいですっ、サー!
といってヨーロッパに派遣されたアメリカ兵が国内に持ち帰りました。
ちなみに、ベルギー人はフランス語を話したので、フランスのポテイト料理だと思い、
フレンチポテトとも呼ばれておりました。
ただ、フライドポテトが広まるのは第二次世界大戦後の1950年代。
これまでは、うめーっすけど、商業とかにはなんないですよね、サー!?
ってな具合にそのなりを潜めておりました。
1950年代にアイダホの大農家が加工食品の技術、特に冷凍(これは加工・保存=冷凍庫の両面の)技術が急速発達し、
フライドポテト自体を加工した状態で一般へ販売することが出来るようになることで、
この事業は大成功、フライドポテトも広く一般に知られることになりました。
1950年代は加工食品の黄金時代と呼ばれ、冷凍食品がアメリカではブームになりました。
フライドポテトは大量に、安価に、かつ簡単に作ることが出来るため、
アメリカにもなじむのが早かった。
それはそれは儲かったでしょう。。
そんなフライドポテト、
ファストフードだとやっぱりマクドナルドのがおいしいと思いませんか?
私はその油にヒミツがあるんじゃないかと予想していたのですが、どうやら正解でした。
7%が植物油、93%が動物油。
動物油の分量が多いことに、あのくせになる味のヒミツがあったんですね。
ちなみに、私がこれまで食べた中で一番おいしかったのは、
新潟の「きぐち」という居酒屋のフライドポテトです。
ここのフライドポテト、たっまらなくホクホクするんですよ。
口の中に入れるとホクホク、ホロッ、ホロホロ、ホクッ。
なんとも止められず、人生で初めてフライドポテトをおかわりしました。
今まで体験したことのないホクホク感が待っていますので、新潟に寄られた際にはぜひとも。
ここは他の料理もとてもおいしいですよ。
ではまた。
こんな飯は?
美味しい牛肉ごろっとカレーパン。山口県の石窯焼き工房シュクルバンが絶品。
私、カレーパンはあまり好きでは無いのですが、山口県柳井市のクルーズホテ…高価ないくらの醤油漬けが簡単に作れるレシピ。自分で作れば激安です。
いくら丼は美味しいです。 そのただでさえ美味しいいくら丼を自分で手作り…夏でも冬でも辛い鍋はうまい!ほどよい辛さの鶏チゲ鍋の作り方!
チゲ鍋。鍋鍋。 韓国語で鍋は”チゲ”ですから、そう、直訳したら鍋鍋。 …小エビのクリームパスタ×がっかり思い出。美味しくない場合はどうすればいいのだろう。
20代の頃住んでいた街に、老舗のイタリアンレストランがありました。 お…大阪王将の生餃子持ち帰りがおすすめ。メニュー作りに悩んだときに、一品追加できます。
おうちで餃子を作って、お宅でお召し上がりになるご家庭が多いと思います。…