
和朝食の王様と言っても過言ではない、しゃけ。
実はとっても栄養価が高いのです。
タンパク質は良質で消化よし。
脂は不飽和脂肪酸(DHA,EPAなど)を多く含み、コレステロールを低減。
しゃけの色はアスタキサンチン、これは活性酸素を除去してくれます。
毎日でも食べたいしゃけ。
でも毎日同じ味じゃさすがに・・・
ということで、今回はマンネリ打破な特製だれつけ込み焼き鮭のレシピです!

生しゃけ 2切れ
塩こうじ 小2強
おろしにんにく 小1
ゴマ油 小2
いりごま 適量

■塩こうじ〜いりごまを混ぜ、しゃけと一緒に袋で揉み込む。
■冷蔵庫でMAXで半日つけ込む。
■グリルで両面を焼きこんがりしたら完成!

+こげやすいので注意!

一夜干しってよく見るけど、どうやって作ってるの?
ということで、今日は真鯛の一夜干しの作り方!
これで釣った魚も保存食に!

真鯛
塩 小さじ2

■真鯛のうろこ、わた、エラを取ったらおなかから開く。
■しっかりと水気を拭き、塩を両面にふってキッチンペーパーに乗せ、更に下に新聞紙をしく。
■あみ状のかごに入れ、二日ほど風通しの良いところで干したら完成!

+塩は岩塩を使っても美味しく出来ます!

炙る。
肉の美味しさを最大限に引き出す調理法。
今日はちょっとおしゃれに、豚の炙り焼きレシピ!

豚バラブロック
チーズ(マスカルポーネがベスト)
ゆずこしょう
青ネギ
しお・こしょう

■好きな大きさにカットした豚バラ肉にしお・こしょうをしておいておく。
■グリルにアルミホイルをひいて豚バラ肉を中火でかりっと両面焼く。
■程よく焼き色がついたらお皿に並べてチーズ、ゆずこしょう、青ネギをのせたら完成!

+焼くとき出てくる油は燃える可能性があるので注意!

豚ロース。
それは舌にも懐にも優しい庶民の正義の味方。
そんな豚ロースを一層輝かせるソース&グリルレシピのご紹介!

豚ロース
ケチャップ 大匙2
ワインビネガー 大匙2
ウスターソース 小匙2
はちみつ 小匙2

■調理用はさみで豚ロースの筋を切り、表面に切れ目を入れておく。
■調味料を混ぜたら豚ロースを絡めて魚焼きグリルで両面をかりっと焼く。
■食べやすい大きさにカットして完成!

+最後にブラックペッパーを一振りするとよりおいしく!
+切れ目を入れて味をしみ込ませること!
ご飯、スイーツ、お土産の口コミや簡単アレンジレシピなどを紹介