飯を食べる人 のすべての投稿

お寿司を買うなら作ってみよう!お寿司のお供代表、ガリの簡単作り方!

BaPr3WOCIAArHnT
お寿司も今では安く提供され、手軽に食べられるようになりました。
もちろん回転寿司とカウンターのお寿司やさんの違いは歴然ですが。

そんなお寿司のお供と言えばガリ。
ピンク色(かベージュ色)のあいつです。
あのピンク色、実は自然につくもの。
しょうがはお酢に漬けておくと、ピンク色になっていくのです。
ちなみに”ガリ”はお寿司屋さん側が使う符丁という言葉であり、 お客さんが使うのは本当はおかしいんですね。
ということで、お寿司のお供! ガリの作り方のご紹介です!

ingredients
お寿司
しょうが 200g
しお 小1
お酢 200cc
砂糖 65g
熱湯 1ℓ

3min
■皮をむいたしょうがを薄くスライスしてしおをかけておく。
■お酢と砂糖を混ぜておき、沸騰したお湯をザルに入れたしょうがにかけ、水気をとる。
■熱いうちに混ぜておいた甘酢に浸けておきしばらく放置、ピンク色になったらお寿司の隣にこんもり盛って完成!

tips
+半日程度甘酢に浸けるとよく味がなじみます!

こんな飯は?

寿司の基本は酢飯でしょ!簡単に作れる自家製寿司酢&酢飯の作り方!

BaPr1F8CYAEO_ps
寿司の起源はなんと奈良時代!
そんな昔からあったのかと思いますが、あくまで起源。
当初は今のような寿司ではなく、長期保存を目的とした発酵食品です。

今のような酢を使った調理方法が主流となったのは江戸時代初期。
酢の醸成方法が進化を遂げ一般化するにつれ、
せっかちな江戸っこの早食いに対応するために、
今の寿司の原型である江戸前寿司が誕生しました。

ということで、今回は寿司の発展に貢献したお酢をfeature!
おいしい酢飯の作り方をご紹介します!

ingredients
米酢 330ml
砂糖 225g
しお 75g
だし昆布 10cm2×3枚
炊いたご飯

3min
■それぞれの分量を用意しておき、昆布を酢につけて砂糖、しおの順に入れる。
■大きめの器でよく混ぜ合わせ、沸騰しない程度に様子を見ながらレンチンを数回繰り返す。
■ご飯5合に対して200mlをかけ、切るように混ぜて冷ましたら完成!

tips
+この後寿司を握るならご飯はしっかり冷ますこと!

こんな飯は?

担いで売るから担々麺!レンジを使ってささっと作る、簡単汁なし担々麺のレシピ!(担ぎません 笑)

BYtAhK9CMAAqJQ9
担々麺をなぜ汁なしにしたんだろう。
そう思われる方々は大勢いると思います。
しかし、これは間違い。
実は担々麺は最初から汁なしでした。
歴史的には逆なんですね〜。
中国で19世紀に生まれましたが、当初は担がれて販売されていました。
なので担々麺というんです。

甘辛いあの味は万人にウケるのか、美味しいお店はいっぱいあります。
わたくしの個人的な感想から言えば、大阪なら天六の麻拉麺揚揚、
東京なら湯島の阿吽、白金麻布のどらいちあたりはやっぱり美味しかった!

でもいって並ぶのも面倒だし・・お家で簡単に作れたらなぁ。
という方のために!
レンジを使ったささっと作れる、簡単汁なし担々麺のレシピをご紹介!

ingredients
豚ひき肉 70g
ねぎ 10cm
市販のごまだれ 70cc
しょうゆ 大1
砂糖 小1
生麺 2玉
ラー油 大4
五香粉(ウーシャンフェン) 適量
花椒(かしょう) 適量

3min
■ひき肉としょうゆ大1/2、砂糖小1/2を混ぜ1分半レンチンしたら肉をまぜ1分半レンチンする。
■ごまだれ、しょうゆ大1/2、砂糖小1/2を混ぜ30秒レンチンし、五香粉を加えてよく混ぜる。
■麺を好みの時間茹でる間にねぎを切り、茹でた麺をタレと混ぜたら、ひき肉、ねぎ、花椒、ラー油をかけて完成!

tips
+一度チンしたひき肉はよくほぐすこと!

こんな飯は?

お家で出せるプロの味!カリじゅわ美味しい、焼き春巻きのレシピ!

BYpDsTPCYAAvDGk
世間は春。
春がつく食べ物と言えば、春巻き。
そうなんです、春巻きは春の食べ物を巻いて食べるから、
春巻きと呼ばれるようになりました(諸説あり)。
たけのこなどが具として入っているのはその関係かもしれません(単においしいから??)。

揚げ春巻きであれば、新小岩の東京はるまきはおいしかった!
生春巻きならYサイゴンあたりのが美味しいそうですね。

案外簡単に出来るので、お家でもやってしまいましょう!
しゃきしゃき野菜で作る、カリカリ焼き春巻きの作り方です!

ingredients
ピーマン 1個
しいたけ 2枚
とうふ 半丁
ニラ 1/3束
もやし 1/3袋
中華スープの素 適量
しょうゆ 適量
春巻きの皮 6枚

3min
■しいたけ、ピーマンは細切りにしておき、とうふをフライパンでつぶしながら炒め、中華スープの素をかける。
■フライパンにゴマ油をひいて、ピーマン、もやし、ニラの順に炒めたら塩をかける。
■とうふを混ぜ、水を少量加え、中華スープの素、しょうゆを入れ、水溶き片栗粉を入れる。
■具が冷めたら春巻きの皮に乗せ、多めの油でこんがり焼いたら完成!

tips
+とろみは固めにつけること!

こんな飯は?