香ばしくおいし〜い焼き鳥!
焼き鳥屋の歴史は比較的新しく、文献として残っているのは明治中期(1890年代)。
しかし当時の鶏肉は高級品で実際に出されたのは馬のあまり肉や狗肉(!)、モツ系の蒲焼きだったそうです。
そんな焼き鳥屋も今や戦国時代。
千駄木の今井はとっても美味しく、高級感があったのでデート向き。
あまり知られていないけど、飯田橋の駒安は神楽坂の風情を残したレトロな地元感があふれていて、大好き。
まぁ、外にで向かなくてもお家で出来るから現代って素晴らしい!笑
ということで、お家で出来るシンプル焼き鳥レシピ!
■皮は細かく、もも肉は一口大に切っておく。
■適量を串にさしていき、皮はぱっと湯をかけて余分な油を落とす。
■水分をふいたらあじしおをふり、フライパンで蒸し焼きにしてからグリルで焦げ目がつくまで焼いたら完成!
+余った皮の再利用レシピ!
+柚子胡椒をトッピングにしてもグッド!
こんな飯は?
不思議な粗食、カレー雑炊。チーズのトッピングがオススメ
『粗食』というメニュー名に、まず心打たれますよね。 私が『粗食』を初め…朝漬け込んだら夜できる!簡単やまいものたまり漬けレシピ!
一度食べると止まらない、やまいものたまり漬け。 今回はお家で簡単にでき…ローストビーフの出身地、ご存知ですか?
ローストビーフは何料理かご存知ですか? フランス?イタリア?アメリカ?…海老のアヒージョ簡単レシピ。簡単なのにおいしい、ワインがすすむのがちと困りもの。
海老が好きだ。海老ちり、海老マヨ、焼き海老、海老の天ぷら、海老フライ、…28歳であの顔!貫禄の穴子さんをパイで包んで焼いちゃいましたレシピ!
穴子は江戸前寿司でははずせないネタです。 それは、江戸前、つまりは東京…