生しらすは毎年1~3月が禁漁となっており、
この期間はあのプチっと感と口に広がるジューシーな甘さが味わえず、
個人的にはなんとも寂しくなってしまいます。
長い我慢の冬を超え、解禁になったら有名な産地である江の島へ!
生しらすを手に入れて、おうちでどんぶり作っちゃいましょう!
種々のトッピングで最高においしく頂くレシピのご紹介です!
生しらす
ごはん
のり
卵黄
ねぎ
しょうゆ
ごま
おろしショウガ
■どんぶりにご飯を入れ、のり、生しらすをのせる。
■くぼみを作り分けておいた卵黄をのせる。
■みじん切りにしたねぎ、ごま、おろしショウガをのせ、しょうゆをたらしたら完成!
こんな飯は?
鍋×白菜×使い方。漬物や鍋も良いが、ツナ缶と煮込むのがオススメ。
親戚が農家で、冬は大きな白菜をたくさんもらいます。 お漬物や鍋物などで…カツレツとトンカツの違いとは?ロースかつのレシピつき。
外はサクサク、中はジューシー。 トンカツは日本における洋食の代表です。…フライドポテト〜じゃがいもスターへの道〜 ベルギー出身の田舎者ははるばる海外で一躍スターに。今はマクドナルドで隠居中。
みんな大好きフライドポテト。 今回はフライドポテトをむさぼりつつー、 …ケーキ色々。写真入りや野菜ケーキもあるんですね。私はキルフェボンが定番です。
ケーキはデコレーションがや形がお洒落で、見た目も美しく、味わって尚美味…お寿司を食べに行くとお金をたくさん使ってしまうのが悩み・・・。1000円以上持っていかないことに決めました。
日本人はお寿司が好きな人が多いですが、お寿司屋さんに行くとちょっとお高…