ご飯 2杯
梅干し(たたいたもの) 2〜4個分
水 600cc
顆粒だし 大匙1
みりん 大匙1
薄口しょうゆ 小匙2
すりゴマ
わさび
もみのり
■鍋に水〜薄口しょうゆを入れ火をつけ沸騰させる。
■茶碗にごはんを半分だけ入れたらすりゴマを適量かけ、梅干しをのせる。
■作っただし汁をかけたら海苔をかけ、わさびをちょこんで完成!
こんな飯は?
- 童話パンがおすすめのアンデルセン!素敵なモーニングメニューも頂けます
広島県広島市中区にあるベーカリー,アンデルセン。 レトロな歴史のある建… - 我が家はしゃぶしゃぶが定番の夕食の一つ。しゃぶしゃぶを食べる時だけ、祖父が台所に立ち自ら調理を行っていた。
私の実家ではよくしゃぶしゃぶを食べる。 それは季節に関係なく食べている… - シメ鯖を更に美味しく!簡単シメ鯖の炙り棒寿司レシピ!
なんで料理って炙るとあんなにおいしいんだろう・・ ということで〆鯖を買っ… - 「板チョコレートを食べる」という行為は、単に食料を食べる以上のものだ。
ガーナ・明治・森永などが出している板チョコがあります。板チョコって見た… - いなり寿司簡単レシピ
パーティーやお祝い事にもピッタリのいなり寿司。 弁当にもオススメで、作…