私がおすすめしたいのは「あさみや」のワッフルです。
本店は広島市でコーヒー豆を販売しているお店のようなのですが、
中国地方の色々なショッピングモールなんかを回って
ワッフルを移動販売されています。
私が行くのは専ら山口県山口市の「サンパークあじす」なのですが、
だいたい3か月に1度位の割合で来られます。
このあさみやのワッフルがすごくおいしい!!
甘いもの大好きなのですが、1番好きかも。
矛盾するかもしれませんが、
そんなに「特別」なおいしさがあるわけはありません。
有名なパティスリーのような複雑な味わいではないということです。
使っている生クリームも市販のもののようですし、
特別なものは使ってないと思います。
でも、ほっとするような懐かしいような素朴なおいしさがあります。
しかしただ懐かしいわけではなく、きちんと作られています。
ベルギーワッフルのような網目のついた生地は
ふわふわで優しく掴まないと潰してしまいそう。
そして中にはこれでもかっ!というくらいに
生クリームやチョコクリームが入っています。
正直、こんなに沢山クリームを入れて元とれてるのかって
心配になるくらい入っています。
だって、値段は中身によって違いますが190円~230円くらい。
大きさもひとつ食べたら満腹になりそうな位大きいのです。
コストパフォーマンスよすぎです。
でも全体的に甘さ控えめなので、何個でも食べれてしまいます。
私はあさみやが来るたびに毎日のように通い、
ついに顔まで覚えられてしまいました…。
でもその位大好きなのです。
たまにしか買えないっていうのもレア感があっていいのかな、と思います。
でも、本当はもっと頻繁に食べたい…。
種類は、小倉、チョコレート、いちごetc。
12種類くらいあるでしょうか。
皆さんも近くで見かけたらぜひ食べてみて下さい!
こんな飯は?
北京ダック×歴史
今日は高級中華料理である北京ダックについて調べてみました。 その歴史は…うな重の蓋を開けた時の多幸感は異常。池袋の「かぶと」では食べ比べができ、希少部位も食べれる。
うなぎを食べるというのは、自分の中で特別なものがある。 もちろん高級だ…雑煮ほど、各地域や各家庭で違う食べ物はない。高齢者の方に料理を作らなければならならない時は大変です。
雑煮ほど、各地域や各家庭で違う食べ物はないと思います。 雑煮に入れる具…お家で再現レシピシリーズ!高級北京ダックもどきの作り方♪
高級料理代表、北京ダック! おいしいけど・・高くて中々食べられない!!…牛フィレ&フォアグラ。語源も由来も知らぬれど、値段の高さはお墨付き。フィレってヒレとは違うのか?
今回のお相手はおっ高そーなこの2品。 結婚式か大事な人とのおデートか。…