我が家でよく作るサラダはシーザーサラダです。
シーザーサラダといってもドレッシングは市販のものを使うので、レタスとベーコンとクルトン、粉チーズがあればすぐに出来上がります。
クルトンは買ってくる必要はありません。家でも簡単に作ることができます。
まず食パンを凍らせておきます。6枚切りの厚さがちょうど良いと思います。
凍ったままでも包丁で切ることができるので、そのままの状態でさいの目状に切ります。
凍っている方がかえって細かく切りやすいです。
そしてそれをオーブントースターでキッチンペーパーを敷いて焼けば出来上がりです。
時々覗いてひっくり返したりすると全体に焦げ目がついてよりおいしくなります。
我が家ではシーザーサラダのときは細かく切ったベーコンも入れます。ベーコンはそうするとカリカリになります。
フライパンを使わないし、タイマーでできるので他の作業の片手間に作ることができるのも良いです。
時間があるときはサラダの上にポーチドエッグを載せます。
ポーチドエッグは沸騰した小鍋に少しの酢をいれて、そこに生卵を割りいれれば塊ます。
お玉でそっとすくえば割れる心配もありません。
半熟ぐらいでとめてサラダにのせ、レタスの上で割ります。黄身のとろりとしたところもおいしいです。
これだけでボリュームのあるサラダになるので、おかずが一品たりないなというときにも重宝しています。
手作りクルトンはスープなどを作ったときにも使えます。食パンならいつでも冷凍庫にあるのでさっとできて便利です。
スープもこれが入るだけで少し豪華なものになります。
こんな飯は?
白菜鍋のブームと簡単レシピとアレンジ方法。変化がつけやすく全然飽きません。安く作れておすすめ。
ここ数年ピェンロー(白菜)鍋が流行っていますが、私もハマっている一人で…うに、それは海からの恵みをいっぱいに詰めた、海の恵みの宝石箱です。
うに、それは海からの恵みをいっぱいに詰めた、海の恵みの宝石箱です。 あ…おふくろの味、牛すき煮。「今日のおかずは牛すき煮よ~」(母)/「すき焼きにせーや!」(私) 今日も日本は平和です。
牛すき煮、それはおふくろの味。 これは勝手な私の考えですが、みなさんはい…握りを左右するのは酢飯である!美味しい酢飯の作り方!(からのまぐろの握り♪)
美味しいお寿司の命は酢飯とネタとのバランス!byお寿司屋さん というこ…庶民の味方、牛丼!自宅で作るちょっぴりこった牛丼レシピ!
あー、今日は疲れたー、ご飯作るのめんどくさいー・・ お、吉野家じゃあな…