肉まん、いいえ、大阪出身の私にとってはそれは豚まんです。
それも551蓬莱の豚まん。
おやつとしてというより、休日のお昼ご飯としてよく食べていました。
中身の餡はもちろん、外側の皮もおいしく餡とのバランスがなんともいえません。
私はカラシを多めにつけるのが好きです。実家ではカラシ醤油にして食べていました。
実は、551の豚まんは新鮮さを保つため大阪を中心にしか店舗がなく、東京では食べられないのです。
大阪に住んでいた時は当たり前の存在でしたが、上京して1年弱。
突然食べたくなってしまったのです。
しかし、東京では手に入りません。
たまに蓬莱の豚まんが売っていますが、551ではないのです。
私が食べたいのは551の豚まん。
少しでも欲求を満たそうと、コンビニの肉まんや中華の有名店の肉まんも食べました。
それはそれでおいしいものですが、何かが違うのです。
やはり、私が食べたいのは551の豚まん。
こうなったら冷凍のお取り寄せしかないと思っていたところ、渋谷の百貨店で大阪物産展が催されることになり、551も出展するという情報を耳にしました。
早速行くと、職人さんごと上京して大阪のお店と同様、店頭で豚まんを作っていました。
行列に並び、カラシを多めにもらって買ってすぐその場で食べました。
これです、私が求めていたのは。
まさか東京でできたてほかほかの551の豚まんが食べられるとは思ってなかったです。
渋谷の真ん中で故郷を感じた瞬間でした。
こんな飯は?
超簡単卵サラダのレシピ!フライのお供にも!
新たまの季節にぜひ! 新風吹き込む超簡単卵サラダレシピです! タルタル…うなぎパイのキャッチフレーズは「夜のお菓子」。下ネタっぽいですが、実は違います。
静岡のおみやげで有名な「うなぎパイ」と言うお菓子があります。 キャッチ…エビシュウマイ簡単レシピ
冷凍海老シュウマイを買ってレンジでチン、もしくは中華料理屋で楽しんでも…カリカリふんわり香ばしい!お家で作るシンプル焼き鳥のレシピ!
香ばしくおいし〜い焼き鳥! 焼き鳥屋の歴史は比較的新しく、文献として残…骨取りサンマに込めた願い。魚焼き器でもフライパンでも簡単に焼けて、小骨を気にせず思いっきり食べれる。
魚を食べることが体に良いことがよく報じられていますね。 ですが必須脂肪…