ロコモコは誰が創ったのか。カメハメハ大王?いやいや違うんですよ…

BYs97ZWCEAAZEhu
ハワイといえばロコモコ。
ロコモコといえばハワイ。
てなくらい、ハワイのソウルフードになっているロコモコ。
モリモリご飯の上にハンバーグがどんっと乗り、うま味たっぷりのグレービーソースがガッツリかかった、
如何にもアメーリカンな食事です。
かのカメハメハ大王の時代にロコモコは生まれ、古くからハワイの民の家庭料理として代々受け継がれてきました。

と言いたいところなんですが、実はロコモコは日本人が発案者らしいのです。
その名もイノウエ夫妻。
戦後の1950年前後に、この夫婦が若者向けのジャンクフードとして安価に提供したのが初めとのこと。
いやー、知らなかった。
ちなみに、このロコモコのロコとはその学生の一人のあだ名だという説も。。
名前なんて適当なもんですね 笑

ということで本日はオリジナルロコモコのレシピをご紹介。
ダイエットには向かない料理だけれど、今日は許す!なんて日にはぜひ。

ingredients
パン粉 30g
牛乳 10ml
玉ねぎ 1/4
トマト 輪切り×2枚
ズッキーニ 輪切り×2枚
バター 5g
卵 2個
挽肉(合いびき肉 ) 100g
塩コショウ 適量
ナツメグ 適量
ソース 15g
ケチャップ 15g
はちみつ 15g
水 10g
レタス 3枚

3min
■牛乳を器に入れ、そこへパン粉を投入し、よく浸しておく。
■玉ねぎをみじん切りに、トマトとズッキーニは輪切りに、玉ねぎはみじん切りにしておく。
■トマトとズッキーニはバターでソテーする。
■続いて油をしき、卵1個で目玉焼きにする。もう1個は溶いておく。
■ボウルへ挽肉を入れ、パン粉、玉ねぎ、塩コショウ、溶き卵を加え粘りが出るまでよく混ぜる。
■掌にとりしっかり空気を抜いたら、適当なお置きに成型して、中央を少しへこませておく。
■フライパンを中火~強火にし、油をしいて先ほどのタネを焼く。
■焦げ目がついたら裏面を焼き、箸を刺して透明な肉汁が出るまで焼く。
■焼いているところへ水、ソース、ケチャップ、はちみつを入れてよく混ぜ、煮込む。
■お皿にご飯を盛り、レタスとハンバーグ、トマト、ズッキーニ、目玉焼きをのせてソースをかけたら完成!

tips
+挽肉は調理前まで冷蔵庫で冷やしておきましょう。

こんな飯は?

ベルギーワッフルと日本の流行食。ブームがすぎても食べたいもの。

BYpAw2UCAAEb-bN
日本で大流行したお菓子と言えば、ティラミスやナタデココなど色々とありますね。
ベルギーワッフルもその一つ。

戦後はいきるために食べていた「食料」は、高度経済成長により当然食べられるご飯となり、
万博にて先進国の文化を受け入れる機会を経て、プラスαの価値を求める様になり、
嗜好化、ファッション化して現在に至ります。

特にお菓子はファッション傾向が強く、女性の躍進もあって一躍ブームを巻き起こしては消えるようになりました。
先に紹介したお菓子もその類い。

ベルギーワッフルはMannekenが最初に日本に持ち込みました。
欧州などのお菓子が持ち込まれる場合、現地で昔から食べられているお菓子や料理が紹介される事が多く、
ベルギーワッフルもやはり欧州での昔からの家庭的なお菓子です。
歴史は長く、その大元は古代ギリシャ時代まで遡ります。

今日ではそんなワッフルもワッフルメーカーの登場で見た目から簡単に作る事が出来る様になりました。
本日は、ダイエット中の方も必見、おからを使ったヘルシーなベルギーワッフルのレシピをご紹介します。

ingredients
バター 2かけ
おから 100g
薄力粉 50g
砂糖 大1
塩 少々
ベーキングパウダー 小1
ミルク 50ml
卵 1個
はちみつ 小1強

3min
■バターを1かけ取ってワッフルメーカーに塗り、温めておく。
■薄力粉〜ベーキングパウダーを大きめのボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜておく。
■そこへミルクと卵を入れて更に混ぜ、はちみつとバター1かけを入れる。
■出来た生地をワッフルメーカーへ入れ、おたまですくって入れ、9分前後焼いたら完成!

tips
+バターはこげやすいので、温度に注意!

こんな飯は?

ふとしたときに手に取ってしまうわらび餅。貴重な夏のお菓子です。

BYpIUQlCQAAiXwg
スーパーで今日のおかずの食料を物色。
「肉じゃがにしよう」
豚肉にたまねぎ、にんじんにじゃがいも。
これで揃った。さぁレジへ。

どれどれ、調理を開始しますか。
あ、あれ?わらび餅なんて買ったっけ・・・?
あー、そーいやレジ前にあったな・・・。

てな具合に、うまーく買わされちゃってる方も多いのではないでしょうか。
そうそう、清涼感のある青いプラスチックに12個くらいならんでいる、ご想像の通りアイツです。

そんな消費者心理をつかむのによく使われるわらび餅ですが、
なぜに”わらび”なのか。
それはワラビの根からとれるでんぷんを使って作られたからなのです。

今日のレシピは簡単わらび餅の作り方ですが、材料は至って簡単。
かたくり粉に砂糖、それをつなぐ水。
先ほどワラビの根から取れたでんぷんは、つまりこのかたくり粉です。
ちなみに本当にワラビの根からでんぷんを採ろうとすると、アホほど時間と手間がかかるため、
現在どんどんと生産者が減っている模様。

透明なわらび餅はさっぱりとした見た目からやはり夏向き。
もうすぐ夏も終わりですが、涼しくなる前にお家で簡単に作っちゃいましょう。

ingredients
かたくり粉 大1弱
グラニュー糖 大1弱
水 大2
お湯 1カップ
きな粉 適量

3min
■器にかたくり粉とグラニュー糖を入れ、水を入れてよく溶く。
■そこへお湯を入れてさらによくかき混ぜる。
■粉っぽさがなくなり、色が透明に近くなったらスプーンでスプーン一杯分ずつよりわける。
■最後にきな粉を振ったら完成!

tips
+かき混ぜても中々透明にならない時は電子レンジでチンして沸騰させるとよい。

こんな飯は?

絶品日光金谷ホテルのディナー。パン好きの方にはぜひお勧めしたい

日光金谷ホテルの食事はおいしい

栃木県の日光金谷ホテルの食事はおいしい、とかねてから聞いており、かなり関心を持っていました。


行ったことのある知り合いみんなに勧められるので、その信憑性を信じて先日、滞在してみました。


夕食はメインのお料理を選択できます。
魚もしくは肉です。

 

まよわずお肉を選びましたが、あとから虹鱒も捨てがたかったなと思いました。

 

スープもコンソメかポタージュかを選べます。

スープはかぼちゃのポタージュにしましたが、このポタージュがものすごく濃厚で、体に染み入るような優しい感じでした。

ミキサーを持っていれば自分で再現したいほどの感動を覚えるほどですね。

 

金谷ホテルの建築は明治の様式をそのまま残しており、その空間で食べる食事はそれだけで高級感があります。

夕食は一般的なフランス料理で実においしいのですが、朝食もお勧めです。

目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツのなかから選ぶことができます。
サラダやパンが出てきます。
飲み物はトマト、グレープフルーツ、オレンジなどから選ぶのですが、非常にシンプルな朝食メニューなのですが、これらの食事が非常においしく、記憶に残っています。
何よりもパンがおいしい、というのがすごいです。


たぶん、日常的に食べているものと小麦などの原材料が違うのだろうと思います。
何の変哲もないロールパンのくちどけが良く、軽いのです。

もともと朝食はあまり食べないほうなのですが、このパンだったらいくつでも食べられる、と思いました。

あとでホテルの売店で見たところ、4個で380円くらいで販売されていました。
ホテルが高台にあり、ふもとにあるベーカリーの工房で毎日焼きたてを供してくれるそうで、パン好きの方にはぜひお勧めしたいパンです。

こんな飯は?

ご飯、スイーツ、お土産の口コミや簡単アレンジレシピなどを紹介