牛丼業界は、BSE問題で一時牛丼が提供できない時期があってから、順位が入れ替わったり値段が変わったりメニュー構成が変化したり、いろいろと変化を遂げてきました。
おそらくこのBSE問題がなければ、牛丼業界は、昔のようにただ安くてうまい牛丼だけを提供する店だけだったことでしょう。
そこで、牛丼業界ではトップ3のすき家、吉野家、松屋に絞って、どんな特徴があってどういう使い方がいいのか、自分なりに勝手ではありますが考えてみようと思います。
まず業界1位と言われているすき家、多彩な牛丼メニューが目をひきます。普通の牛丼の他に、ネギが乗っかったものや、チーズが乗ったものや、野菜が乗ったものや、挙句の果てには焼きそばが乗ったものまで、実に様々な牛丼を提供しています。もちろん牛丼のみならず、カレーや他の丼もの、定食ものも数多くそろっています。私の場合、すき家は普通の牛丼でない、ちょっと変わった牛丼を食べるときに行くことにしています。変わった味の牛丼はここでしか味わえないので、一度は食べたい期間限定物の牛丼などの変わり種があるときはすき家を選びます。
すき家に抜かれたと言われて久しい吉野家ですが、すき家に比べると、やはり牛丼の老舗だけあって、王道の牛丼で勝負という姿勢がメニューにも現れています。
価格が他の2点と同じになったこともあり、純粋に並盛では味の勝負となるのですが、牛丼の味となるとやはり一番は吉野家である、と食べるたびに思ってしまいます。純粋に牛丼を味わいたいなら吉野家を選びます。
最後の松屋ですが、こちらは昔は牛めしで売っているイメージだったのですが、今では牛めしももちろんあるものの、鉄板焼きものの定食やハンバーグなどにも力を入れており、牛丼店というよりは、男が1人でも入りやすいファミレスチックなメニューの店という感じに変化を遂げた印象です。定食を頼むのであれば、おそらく一番多彩な松屋を選びます。
牛丼業界に属するトップ3も、実はよく見ると3社3様、全然違うことが分かります。それぞれお客様がうまく使い分けて、共存共栄できるような業界になってくれるといいなと思います。
こんな飯は?
最近、パンケーキのお店がブームになっているようです。各地でパンケーキ専門店が出店され、行列ができるほどの人気を博しているとか。
特に人気が高いのは、厚みのある分厚いパンケーキ。そんな分厚いパンケーキの元祖とも言えるお店が、神奈川県鎌倉市のイワタコーヒー店だそうです。
イワタコーヒー店は、昭和23年創業の老舗コーヒー店。ジョンレノンや川端康成が来店したこともある、鎌倉の超有名店です。テレビや雑誌等でも度々紹介されているので、耳にした事がある方も多いのではないでしょうか。
イワタコーヒー店では、パンケーキではなく、ホットケーキという名前で提供されています。パンケーキとホットケーキは名称こそ違いますが、料理としては基本的に同じものだそうです。日本でも、最初はパンケーキの名前で紹介されていたようですが、初めてパンケーキミックスを販売したメーカーが「ホットケーキミックスの素」という商品名で出したため、ホットケーキの名前が一般的になったのだとか。
イワタコーヒー店のホットケーキは、5cmほどの厚み。それが2段重ねになっており、ボリューム感たっぷりです。弱火でじっくり焼き上げるため、出来上がりまでに20分近くかかるそうですが、一度は味わってみたい贅沢なホットケーキですね。
こんな飯は?
全国津々浦々にご当地ラーメンと名のつくものは数多数ありますが、その中でもかなりのマイナーな部類に入るのが、房総半島は富津市の竹岡地区に端を発する、その名も竹岡ラーメンと言えるでしょう。
竹岡ラーメンは、富津市竹岡にある梅乃家という店から端を発しています。ここから富津・木更津・君津など、ごく限られた範囲で竹岡ラーメンを称する店がありますが、本当の意味での竹岡ラーメンは、この梅乃家のみと言ってもよいでしょう。
その秘密は作り方にあるのですが、普通のラーメンではまず使用することのない乾麺を使用し、スープはチャーシューの煮汁をお湯で割っただけと、いたってシンプルで、そこに具材として大量のチャーシューと薬味のたまねぎが乗ります。おそらく本当の意味で梅乃家と同じ形で作っている店というのは存在しないのではないでしょうか?
元々は漁師町だった竹岡地区、漁に出て冷えた体を温めるべく、漁師の妻たちが大量においしく暖かいものを簡単に提供できるということで、この竹岡ラーメンができたそうです。開店時間も朝は10時からで普通の飲食店より早めで、働いている方が近所の奥様方中心である等々、そのころの名残があるものと思われます。
今ではこの梅乃家、休日ともなれば開店前から待ち客が出るほどの盛況ぶりです。ここでしか食べられない竹岡ラーメン、ラーメンが好きならぜひ一度は食べてみたいものです。
こんな飯は?
日本全国、ご当地ラーメンと言われるものはたくさんありますが、その中でも急速に全国に広がりを見せているのが、横浜の家系ラーメンと言えるでしょう。
家系ラーメンは、現在横浜駅近くにある吉村家がルーツと言われ、実際に元祖を名乗っているようですが、その後、たくさんの弟子が独立して横浜市内に多数の家系ラーメン店が増えていき、ここ最近では、横浜市内にとどまらず、東京都内や千葉、埼玉、茨城にも店がどんどん開店し、全国レベルでも、横浜家系を名乗るラーメンが各地にできるようになってきました。
特徴としては、豚骨醤油のスープに固めの太麺が入り、チャーシューとほうれん草とのりが3枚というのが定番で、中には壱六家系ともいわれる部類の家系の店では、うずらの卵が入る店もあります。
麺については固め、ふつう、柔らかめから選べ、スープについても味の濃さ(濃い・ふつう・薄め)、脂の量(多い・ふつう・少な目)が選べるのがほとんどで、卓上の調味料もニンニクやショウガなど多数置いてあり、自由に入れることができるようになっていて、自分好みの味に調整できるようになっています。
最近の横浜家系ラーメンの広がりは、単に豚骨醤油でこってりとしたラーメンというばかりでなく、自分好みの味に調節できるという安心感も加わり、次第に広がって行ったのではないかと思います。中にはチェーン展開を見せる店も現れつつあり、今後もおそらく家系ラーメンは各地に裾野を広げていくことは間違いないと思われます。
こんな飯は?
ご飯、スイーツ、お土産の口コミや簡単アレンジレシピなどを紹介