年1~2回、帰省で北海道へ帰るが、途中で必ず函館に寄っている。
目当てはJR函館駅前にある函館朝市のいくら丼。
近年はアジアからの観光客でにぎわっているが、いくら丼の味は全く変わっていない。
朝市には、いくら丼を提供する店舗がいくつかあるが、値段は1,200円でほぼ統一されている。
どの店舗も壁には芸能人のサインが多く掲げられており、朝市の人気が伺える。
数年前に朝市の店員の態度が問題になったことがあったが、現在は改善されているようだ。
さっそく、いくら丼を注文してみたが、出てきたのは、店前で見たサンプルよりも眩しいくらいに、赤く光った「つぶつぶ」が一面に並んだどんぶり。
そして、口にすると「プチプチ」と音をたてるくらいに「コシ」のあるイクラの風味を味わうことができる。
そう、この瞬間のために函館へ行くのだ。
しかし、1回だけ函館朝市で嫌な思いをしたことがある。
それは、朝市のまさに「朝一」である午前5時にいくら丼を食べたときだった。
いつも通りに紅に光ったいくら丼が出てきて、「いただきます」と口にした瞬間、思わず「うぐぅ」となりそうになった。
ご飯が硬かったのである。「前の日のご飯使うんじゃねぇ」と思ったが、それ以来朝市には日が昇ってから行くようにしている。
おいしい食べ物が豊富な場所だが、函館のいくら丼体験は一生続けるつもりでいる。ウニ丼にもイカ丼にも浮気せず、ずっとお付き合いしていきたい。
![]() いくら専門店だからこそできる新鮮!安全!うまい!を卸値価格でお届けします。あまちゃんの舞… |
こんな飯は?
なぜご飯を銀シャリと呼ぶのか?その考察と業界用語について。
シャリとは寿司の専門用語で、酢飯のことを指します。酢と塩や砂糖などで調…カステラと言えば長崎。文明堂や福砂屋、松翁軒もいいけど生カステラやラスクもいい。
甘くてみんなが好きなお菓子、カステラ。普段のおやつにもちょうどよく、お…焼き肉のたれで時短!外カリ中フワ★ジューシー唐揚げの簡単レシピ!
時間も材料もないけど唐揚げ作りたい! そんなあなたの味方は焼き肉のたれ…おうちで懐石。京都の名店には行けなくても、家族からの三ツ星獲得間違いなし。
清水寺の北1km程にある懐石料理の名店、未在。 本年で8年目という、懐…厚木のホルモンはシロコロだけじゃない!新鮮な豚ホルモンが美味しい!
厚木のシロコロホルモンといえば、B-1グランプリで一躍有名になりました…