「海鮮」カテゴリーアーカイブ

ふぐ刺しを激安で食べる方法。その秘密は「ミガキ」にあった。めったに食べれないトラフグの刺身もこれで食べれます。

BYuJr7nCEAEdSHe
皆さんはフグの刺身を食べたことがありますか?

フグにも色々な種類がいて安価なものもありますので、
あるという方も多いかもしれません。

しかし、やはり刺身といえばフグの王様トラフグです。
正直シロサバフグなどとは比べ物にならないくらいおいしいです。
でも、値段の方も比べ物になりません。

お店などでいただくと一皿何千円、
場合によっては何万円とすることもあるでしょう。

そんなトラフグのお刺身、フグの漁場として有名な山口県の方でも
滅多に口にすることはないのではないでしょうか。

実際に私は山口県に住んでいますが、
友達などでもトラフグを食べたことのある人は少なかったですね。

やはり店で食べるとお値段がはること、
フグには毒があるため免許の無い者には捌けないので
家庭では調理ができないと思っていることが理由だと思います。

しかし、実はこの2つの原因を解消する方法があるのです。
その方法はずばり
「市場でフグを買って自分で料理する」です。

え?自分で料理はできないんじゃないの?
と思われた方も多いでしょう。
確かに釣り上げたままのフグを勝手に調理する事はできません。
ですが実は、市場へ行くと「ミガキ」という状態になったものが売っています。
これを調理する事は家庭でもできるのです。

「ミガキ」はフグの毒のある部分だけを取り除いたものです。
ですので、見た目はスーパー等でパックで売っている他の魚のと変わりません。
もちろん骨もついています。
違いは皮がむいてあるのでつるんとしているくらいでしょうか。

「フグは毒がある」という話は有名ですが、
実はそれは卵巣などの限られた部位だけで
そこを取り除いてしまえば、その後は誰が捌いてもいいのです。
これは意外と知られていないようですね。

なので市場で「ミガキ」さえ買えば
家庭でお安くフグ刺しが食べられます。
確かにお店のように透き通るほど薄く切るのは難しいですが、
逆に言えば食べ応えのあるフグ刺しが出来上がります。

うちでは冬場になると下関市の唐戸市場へ出かけ、
「ミガキ」を買って自分たちで捌きフグ刺しとフグ鍋を頂きます。
お腹いっぱい食べてもひとり5,000円程で済みます。
コラーゲンたっぷりでとってもおいしいですよ。

手が届かない高級品と思っていたフグを安く食べる方法、
近くにフグの水揚げされる市場のある方は是非挑戦してみてください!

こんな飯は?

しめ鯖、サーモン、キャベツに海苔。やるこた一つ。あぶってあぶってあぶりまくれ!

BaPxHciCMAA1AyV
しめ鯖はなぜ炙られるのか。
サーモンはなぜ炙られるのか。
それは生なのに香ばしいという奇跡のタッグが生み出されるから。
誰がそんな中途半端なことを考えたのかわかりませんが、
中途半端ではなく美味しさが混在するという奇跡が生まれました。

上記魚はどちらも油の多い魚。
こいつらを炙ると・・・そう、油があっちっちとなってでてきやがる。
溶けた脂がまたうまいんだな。

この炙るという作業。
案外実現が難しいかと思いきや、やっすいやつなら¥2,000しません。
バーナーが壊れるまで、まぁ100回は使えるとしても、
一回20Yenで炙り〜が食べられるとしたらこれは安いですよね。
いつもの刺身が一回りは美味しく食べられるはず。

そういえばキャベツもあぶあぶすることで美味くなるとのこと。
あくまで炙る程度が良いようで、50〜60℃あたりで変化が起きるそう。
野菜くささが減り、シャキシャキ感が増すようです。
なので、水分多い方が好きな方はちょっと低めの温度で湯がいてもいいですね。

最後に。
ぜひともおにぎりを巻く海苔を炙ったってください。
この一手間でワンランク上の高級おにぎりが堪能できます。
香りも、風味も、もりっと高まる。
こちらはコンロの上でふわふわするだけでもいいです。

Let’s あぶり everyone。

ではまた。

こんな飯は?

あさりの酒蒸しを作るときのポイント。砂抜きはよく聞くけど、塩抜きはご存知ですか?

BYuIJ7CCcAA6zJ9
あさりの酒蒸し。おいしいですよね。居酒屋メニューの定番でもあるし、家で作る方も多いのではないでしょうか?。
我が家でも季節になるとよく食卓にあがります。フライパンひとつで簡単にできるのもポイントが高いです。
そんなあさりの酒蒸しですが調理のときに知っておくといいポイントがあります。

あさりの砂抜きはよく聞くと思いますが、あさりの塩抜きをご存じですか?。
あさり料理を家で作ったとき、なんだか塩辛いと感じたことはないでしょうか。実はそれはあさりの塩抜きをしていないのが理由なのです。

あさりの砂を抜くとき、海水くらいの濃度の塩水に2時間くらいつけますよね。
それで砂は出るのですが、そのあとすぐ調理をしてしまうと塩辛くなってしまいます。実はそれはあさりが砂抜きに使った塩水を大量に含んだままになっているからなのです。

そこで塩水を出させるために、調理する前に砂抜きしたあさりをザルにとり、室温で1~2時間くらい放置しておくのです。結構水が飛ぶので、ザルにお皿などをかぶせておくと、実際に塩水を出したかどうかが分かりやすいです。この塩水を出させることを塩抜きといいます。

砂抜きしたあと真水で洗ってしまうとあさりの口がとじてしまうので、塩抜きしたあと洗って調理してくださいね。こうするとちょうどいい塩加減で、あさり酒蒸しがおいしく作れます。
あさりの酒蒸しはアレンジもしやすいのもいいですね。日本酒の代わりに白ワインやバターを入れて洋風な感じにもできます。またパスタやお米と合わせれば、お手軽あさりパスタや、リゾットにもなります。是非一度試してみて下さいな。

こんな飯は?

こんな美味しい蟹食べたことが無い!津居山カニ、是非食べてみて。とにかく安くて美味しいのです。

BaPnng4CcAAapHp
今まで食べたカニはオホーツク海でとれた冷凍モノ・通販で購入した北海道の毛ガニ・たらば等、ピンからキリまであるもののどんなに安くても冷凍モノでもそれなりに美味しかった。むしろそれが当たり前だと思ってその境遇に慣れていました。また、冬のシーズンに新潟方面に旅行をすると越前ガニが夕食に出されます。これも高級で有名なだけに美味しかった。

ところが兵庫県豊岡市の津居山漁港で水揚げされた「津居山(ついやま)カニ」を食べてからはカニに対する見方がガラッと変わりました。同じカニなのに、津居山カニだけは全く別物でした。

殻から身を取り出した時のボリューム感も抜群ですが、何と言っても甘さが違います。兵庫県豊岡市は城崎温泉にて、温泉旅館で出される津居山カニももちろん美味しいです。格別です。
ですが私がおすすめするのは雪が舞い散る真冬の豊岡の津居山漁港に行って、実際にその漁港で売っている生の津居山カニを買うのです。
そしてまだ生きているのをトロ箱に入れて、自動車で家に持って帰って、自分で焼くのです。
100円均一ショップで売っているクッキング用の使い捨て網器具の上にカニを置き、ガスコンロの火(とろ火)で自分の好みの焼き加減になるようにあぶります。そして火傷に注意しながら口いっぱいにほおばって食べる。かにすき、かにの刺身、ゆでカニを食べるのも美味しいですが、私は津居山カニは焼いて食べるのが一番美味しいと思います。(関西人は日帰りが可能ですが、他地域の方人は無理だと思います。自分の家で食べるのが一番ですが、旅館やロッジで焼いてもらって食べるのも格別の美味しさです)

なお、兵庫では津居山カニと呼びますが、京都ではこれを「間人(たいざ)ガニ」と呼んでいます。漁港が違うだけで同じ漁場でとれたカニです。また、間人ガニは「どっちの料理ショー」という番組の特選素材として「かにすき」の材料として選ばれていました。結果は勝っています。

それと大阪で、かにの看板で有名なカニ料理専門店でお客さんに出しているカニは、兵庫県豊岡近辺の漁港でとれたカニだったと思います。津居山漁港ではなかったと思いますが、確か近くの漁港でした。とにかく安くて美味しいのです。(大阪のその店自体も元々は豊岡の会社です)

世間的には美味しいカニは福井や新潟、北海道というイメージが強いですが兵庫県豊岡の津居山カニ(京都府の間人ガニ)は知る人ぞ知る超高級の最高のカニですから、興味がある方はぜひ一度城崎温泉に行って食べて頂きたいと思います。

こんな飯は?