ホテルやラウンジ、そして喫茶店などなど。
この名前は高級なところから庶民の憩いの場まで、様々なところで耳にします。
そう、彼の名はクラブハウスサンド。
なんといっても彼の魅力はそのボリューム。
例えるなら長い赤信号待ちに苛立ってたときに、ふと隣に力士が立っていた時の様な器と体の大きさ。
そんなボリューミーさが彼の良さです。
彼のティピカルなスタイルは、トースト+具+トースト+具+・・・+トースト。
熱いトーストで幾重にも挟み込むのが彼の得意技。
そんな熱いバディで挟まれちゃあ、ベーコンやレタスにトマトもたじたじです。
熱いだけじゃあなく、マヨネーズという相棒をうまく使って彼らをひとまとめに仕立てあげる。
これがまたお上手なのです。
名前の通り、彼はサンドイッチではありません。
サンドイットとは一線を画す、その理由は名前の由来にございます。
アメリカはNY。時代は激動の20世紀に入ろうとしていたころ。
ここにラグジュアリーなカジノ「サラトガクラブハウス」なるものがありました。
そこは夜な夜な大人が集い、夢を見る目で運にお金を託す場所。
勝負は一瞬、大勝ちするか一文無しになるか。
そんなキラキラ、いや、ギラギラした中で食べるためにゴージャスなサンドイッチが彼。
この場所の名前をとって、クラブハウスサンドという名前が与えられたといわれております。
(あくまで一説でございます)
他にもゴルフのクラブハウスで生まれたとか諸説ありますが、
「カジノでみんながこの料理を手にしながら、その一戦の行方を見守っていた・・。」
なんて方が、なんだか絵になって私は好きです。
今となってはその具は多種多様。
ローストビーフを挟んだり、はたまたチキンだったり。
卵やハムを挟んでみたり。
やっぱりアメリカ人大好きなマスタードが挟まることもよくある。
いつの間にやら一般化した彼。
その当時はどんなに人気だったことでしょう。
こうなると妄想が止まりませんので、この辺で。
こんな飯は?
ふわふわのホットケーキ。材料の秘密は?重層、乳酸菌、豆腐。
ここ最近、ふわふわのホットケーキ(パンケーキ)が流行っていますね。 ハ…大阪王将の生餃子持ち帰りがおすすめ。メニュー作りに悩んだときに、一品追加できます。
おうちで餃子を作って、お宅でお召し上がりになるご家庭が多いと思います。…芝なのかバナエイなのか。芝なら食べ方は唐揚げで。
バナエイエビ。 一時前に某プリンスホテルが偽装してしまった事により一躍…今年の夏はカキ氷よりあんみつ?みはしや梅園も美味しいけどおすすめは宇和島市の甘味処「こでまり」。
最近、あんこの美味しさがようやく分かるようになりました。 旅先で、小さ…杏仁豆腐 is ダイエット食 or not?
杏仁豆腐でダイエットはできるのか? 恐らく中々難しいできないでしょう。…