
難しそうに見える中華料理、実は案外簡単に出来ます!
中華料理は早さが命!
手早く簡単天津飯のレシピ!

卵×2
ごはん
水 3/4カップ
酒 大匙1
オイスターソース 小匙1
こいくちしょうゆ 小匙2弱
ガラスープのもと 大匙1
ごま油
水溶き片栗粉 大匙2(1:1)

■水〜ガラスープを鍋にいれ、混ぜながら沸騰させたら火を止め、水溶片栗粉を入れ混ぜる。
■とろみがついたら強火でぐつぐつするまで混ぜ火を止めごま油を少し入れかき混ぜる。
■熱したフライパン(中火)に油をひいたら溶いた卵を入れ半熟くらいでお皿にあけ、先ほどの餡をかけたら完成!

+水溶き片栗粉は火を止めていれること!ダマ防止!

天丼はたれが命!
今日は余った天ぷらをおいしい天丼に復活させる秘伝のたれレシピ!

天ぷら
ごはん
水 大匙2
酒 小匙2
しょうゆ 大匙1
めんつゆ 小匙1
砂糖 小匙1

■調味料を全部混ぜ、鍋に入れて弱火で温める。
■揚げた天ぷらを鍋にいれ、全体に絡ませる。
■盛ったご飯の上に天ぷらをのせ、残ったたれをかけたら完成!

+さくさく揚げたて天ぷらにも、そのときはたれはかけるだけ!

天ぷらは揚げるだけの簡単料理。
・・・の割にはあのお店のさくっと感が出せない!
ということで今回はさくっとふわっと揚げた天ぷらで天丼レシピ!

エビ、なすなど
天ぷら粉
水
ごはん
めんつゆ

■冷やした水をいれたボールに粉を振るって入れ、箸(太め)でさっと切る様に混ぜる。
■エビなどを粉に通し、180℃の温度の油であげる。180℃キープのため少しずつ。
■カラっとあがれば完成!

+天ぷら粉を混ぜるときはダマができるくらい粗めで。かき混ぜない!
+天ぷら鍋は「深さ」のある鍋を使うこと!

いつもの唐揚げを今日は磯風味に!
青のりの香りがたまらない、サクフワ唐揚げの簡単レシピ!

とり肉(もも)
しお・こしょう
しょうゆ 大さじ1
青のり 大さじ2
卵 1つ
片栗粉 適量

■とり肉を適量に切っておきしお・こしょうで味付ける。
■これをしょうゆ、青のり、卵を混ぜた中にいれ1時間程度おく。
■片栗粉をつけたら180℃の油1.5分揚げたら取り出し5分放置、再度1分程度揚げて完成!

+2度揚げでいつもより美味しく!
ご飯、スイーツ、お土産の口コミや簡単アレンジレシピなどを紹介