「レシピ」カテゴリーアーカイブ

手は長いけど気は短い!そんな手長エビを香草焼きで美味しくいただくレシピ!

BaTUO50CUAA_lq3
手長エビ!
その名の通り手が長いんですが、実は気は短い。
かなりの肉食で、例えば手長エビを10匹水槽で飼ってたとすると、
1匹になるまで共食いを続けます。こわ。

そんな獰猛手長エビはオーブンで焼いちまうぞ!
ということで、香草をまぶしておいしく頂く、手長エビの香草焼きの作り方をご紹介!

ingredients
手長エビ 10尾
パン粉 200g
にんにく 10g
パセリ 10g
オリーブオイル 50g
しおこしょう
チーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ) 30g

3min
■手長エビはよく洗い縦半分に切っておく。
■にんにくとオイルを混ぜ手長エビに塗り、しおこしょう・パン粉・香草・チーズをまぶして皿に乗せる。
■180度のオーブンで5分~10分焼いたら完成!

tips
+オーブンがない場合はフライパンで焼いてもOKです!

こんな飯は?

名店寿司屋を見習って!お寿司の握り方!

BaJwtncCAAAuS7a
皆大好きお寿司。
外食ランキングでも焼き肉(2位)、ラーメン(3位)を抑え、ダントツの1位だそう。
確かにスシローとかかっぱ寿司などの格安寿司もあるし、
海鮮三崎港などのちょっと良いお寿司も手軽に食べられる。
昔に比べたら身近になりました。

いつかは久兵衛なんかにいって、食通ぶって見たいなー。

ということで、今回はそんな名店の職人の方々を見習って!
お寿司の握り方のご紹介です!

ingredients
ネタ(お好きなもの)
酢飯
わさび

3min
■右手は握る指に、左手は手のひらに水をつけ、右手にピンポン玉程度の酢飯をとり持ちながら左の指にネタをとる。
■右手の人差し指でわさびをネタにつけ、右手の酢飯をネタにのせ、右手で酢飯の形を整え、底を押す。
■左手の上でひっくり返し、酢飯の横を整えたら最後に右手の2つの指で上から押さえたら完成!

tips
+チカラを入れすぎてもダメ、軽すぎてもダメ!職人技ですよ!

こんな飯は?

お寿司を買うなら作ってみよう!お寿司のお供代表、ガリの簡単作り方!

BaPr3WOCIAArHnT
お寿司も今では安く提供され、手軽に食べられるようになりました。
もちろん回転寿司とカウンターのお寿司やさんの違いは歴然ですが。

そんなお寿司のお供と言えばガリ。
ピンク色(かベージュ色)のあいつです。
あのピンク色、実は自然につくもの。
しょうがはお酢に漬けておくと、ピンク色になっていくのです。
ちなみに”ガリ”はお寿司屋さん側が使う符丁という言葉であり、 お客さんが使うのは本当はおかしいんですね。
ということで、お寿司のお供! ガリの作り方のご紹介です!

ingredients
お寿司
しょうが 200g
しお 小1
お酢 200cc
砂糖 65g
熱湯 1ℓ

3min
■皮をむいたしょうがを薄くスライスしてしおをかけておく。
■お酢と砂糖を混ぜておき、沸騰したお湯をザルに入れたしょうがにかけ、水気をとる。
■熱いうちに混ぜておいた甘酢に浸けておきしばらく放置、ピンク色になったらお寿司の隣にこんもり盛って完成!

tips
+半日程度甘酢に浸けるとよく味がなじみます!

こんな飯は?

寿司の基本は酢飯でしょ!簡単に作れる自家製寿司酢&酢飯の作り方!

BaPr1F8CYAEO_ps
寿司の起源はなんと奈良時代!
そんな昔からあったのかと思いますが、あくまで起源。
当初は今のような寿司ではなく、長期保存を目的とした発酵食品です。

今のような酢を使った調理方法が主流となったのは江戸時代初期。
酢の醸成方法が進化を遂げ一般化するにつれ、
せっかちな江戸っこの早食いに対応するために、
今の寿司の原型である江戸前寿司が誕生しました。

ということで、今回は寿司の発展に貢献したお酢をfeature!
おいしい酢飯の作り方をご紹介します!

ingredients
米酢 330ml
砂糖 225g
しお 75g
だし昆布 10cm2×3枚
炊いたご飯

3min
■それぞれの分量を用意しておき、昆布を酢につけて砂糖、しおの順に入れる。
■大きめの器でよく混ぜ合わせ、沸騰しない程度に様子を見ながらレンチンを数回繰り返す。
■ご飯5合に対して200mlをかけ、切るように混ぜて冷ましたら完成!

tips
+この後寿司を握るならご飯はしっかり冷ますこと!

こんな飯は?