夏に美味しいものといったら野菜や果物、十分な水分を含んだものが暑さからの疲れによく効きます。
今ごろの暑い一日に負けないよう、朝食にみずみずしいトマトやきゅうりで少量でもいいからサラダとしてみたり、パンでもご飯としてもビタミン補給に旬の果物も時々食卓に。
朝は一日のスタートなのでここはやはり元気な気分を食事から補っておくのがお肌のためにも安心という感じがします。
なかでもトマトは夏野菜のなかで栄養分も十分なもの、種類もごく普通の大きさの物から中玉トマト、切り分けなくてもそのまま食べることのできるミニトマトまであり。
こういった種類のほかにも糖度がやや高いような、フルーツトマトというのもお値段割高ですがありますね。
きゅうりやトマトは栽培方法の進歩から一年中食べることができますが、最もトマトらしくて甘酸っぱくいいい味がするのは5月以降くらいからみたいですね。
空気がひんやりとしてる4月半ばくらいだと日ざしの暖かさが少なくて、ひと口食べてみて身体がシャッキリするような夏トマトよりイマイチの味が。
トマトの旬は初夏から9月中旬くらいまでかな、気温が上がった夏の日に食べてこそ美味しくて肌美白にいいらしいビタミンCも効果的です。
年齢があがってくるにつれて肌などの抗酸化作用のあるものはきちんと食べるのがいいですね、トマトにはそんな効果とリコピンも含まれています。
トマトの果肉みたいにみずみずしくて、いきいきとした肌になりたいなと思いながら食事にとり入れています。
旬の夏時期を越えたら気温も低くなりますので、食べて身体が温まるような献立に。
パスタやお肉料理に使うなら、フライパンにのせてトマトが温まって柔らかくなるくらいにソテーするとこれも美味しいですよ。
こんな飯は?
お家でできちゃう!簡単インスタント担々麺レシピ!
辛くておいしい、担々麺! 具さえ作ればインスタントラーメンで家出もでき…手は長いけど気は短い!そんな手長エビを香草焼きで美味しくいただくレシピ!
手長エビ! その名の通り手が長いんですが、実は気は短い。 かなりの肉食…アイスがとにかく大好き!パピコ、スイカバー、雪見だいふく!ジェラートも!
私ゎアイスがとっても大好きです! とくにパピコ! 甘いけどさっぱりして…金沢の美味しいお土産は麩室屋のモナカ型吸い物。お土産にはもってこいの一品です。
小京都ともいわれ、観光客で賑わう都市金沢。 次のまとまった旅行でぜひ訪…肉団子(ミートボール)を本格中華に!一手間アレンジレシピ!
市販の肉団子(ミートボール)は調理が簡単! 朝のお供にお弁当にと重宝し…