ハムは沢山食べたいけれど、高いし塩分なども気になります。
そこで私はハムを作っています。
見た目はハムよりも、シーチキンぽいですが、簡単に作ることができます。
作り方は、鶏肉のムネなどをスープに漬けるだけです。
スープは、コンソメやブイヨンに塩をコショウを入れただけのものです。
これを煮立たせたものを密封容器に入れて、鶏肉を漬けこみます。
冷蔵庫で3日間程おけば、出来上がりです。
冷蔵庫で1週間以上も日保ちしますし、冷凍もできるので、保存食にもなります。
冷凍する場合はスライスしてからの方が良いです。
サラダにもなりますし、炒飯にも使えますし、何にでも合います。
私は、バラバラにほぐして、ご飯の上に乗せて、マヨネーズをかけて食べるのが好きです。
もちろん漬け込んだスープも、野菜を入れて煮込んだり、カレーやシチューなどにも使えます。
余すところなく、全部、使えて、食事作りも楽になります。
朝の時間がない時は、このスープに卵をおとして、卵スープにしています。
なんといっても、塩分やスープの濃さを自分で調節できるのが良いです。
子どもが食べる場合や血圧などを気にされている方は、塩分を少なくできます。
スープは何でも良いのですが、コンソメやブイヨンが一番おいしかったです。
肉は、鶏肉が、臭みがなくて良いです。
ササミは味が淡泊になるので、ムネやモモなど脂分が少しでもある方が良いです。
豚肉でも美味しいのですが、スープに臭みが出てしまうので、スープの使い道がカレーなど限られてしまいます。
鶏肉であれば、そのままスープとして飲めますが、豚肉の場合は、何か煮物などに使った方が良いです。
味は、鶏肉よりも豚肉の方が美味しいので、迷う所ですが・・・。
豚肉は、ハムにすると、柔らかさを増しますから。
夏はスープごと半冷凍にして、レタスやキャベツの上にのせると、美味しいです。
スープがシャーベット状になって、見た目も綺麗です。
バリエーションが沢山あるので、使う人によって、いろいろな物に変身できます。
こんな飯は?
インドカレーで失敗。でもナンにはまった。たまには高級インドカレーも良いよ。
私が初めてインド料理屋さんに入ったのは高校3年生のときでした。 二十年…大宮の絶品お好み焼き屋。初めてのお客さんには必ず大将が付いて店一押しのメニューを進めてくる。
まずは東口を出て徒歩5分少し歩くとお好み焼き屋が有ります。 大体11組…チキンカレーのうまい店。荻窪駅近く「すぱいす」。めまぐるしく変わる味の万華鏡です!
チキンカレーのイチオシは、荻窪駅近くにある「すぱいす」というお店です。…松島の松華堂のカステラが美味しい。長崎が有名だけど、宮城にもあるんだね。美味しいラスクもあった。
先日、宮城県の松島を旅行した際に訪れたお店です。 娘がカステラが大好き…お家で出せるプロの味!カリじゅわ美味しい、焼き春巻きのレシピ!
世間は春。 春がつく食べ物と言えば、春巻き。 そうなんです、春巻きは春…