お肉にはランキングがある。
そう、ちまたで言うA5ランク。
A5なんてもんは、そりゃあもう肉汁じゅんじゅわーでうまいに決まってる。
でも皆さんはこのA5ランクって何がいいのかご存知ですか?
それは実はとても複雑に決定されているのです。
項目は、二つ。
歩留等級と肉質等級。
??
そうですよねw
・・・説明しよう!
歩留等級は、簡単に言えばその牛からとれる肉の量。つまりは体重に占める肉の割合です。
肉質等級は、簡単に言えば脂肪分の赤身対する割合。つまりはサシがどんだけ入っているかの割合です。
歩留等級には標準値があり、その上下によりA>B>Cと分かれます。
肉質等級は割合によって12段階に分かれ、それが5ランクへと再度分類されます。
ちなみに12段階は1<<<12と12になるにつれてよくなりますが、
8〜12までがランク5であるため、例えばA5と言っても幅があるんですよ。
と、いうことでA5というだけで踊らされない様にしましょう。
そういや先日ついにAKB系のトップにたった渡辺まゆゆも焼き肉が大好きだそう。
肉食万歳や!
ということで本日はA3ランクくらいの肉(いつも食べてるのって何ランクなんだ・・・??)を使って、
お家で美味しい串焼きを作りましょう!
牛ロース 500g
ネギ 適量
しおこしょう 適量
砂糖 小2
ごま油 小2
酒 大2
しょうゆ 大4
■ジューシー肉厚感を味わうために、厚めに、板状に肉をカットする(切るときはサシと並行に)。
■ねぎをみじん切りにしたら、ねぎ〜しょうゆを袋に入れる。
■袋へ先ほどの肉を入れてしっかりと揉み込む。
■同じくらいの幅の肉を3〜4つ取り、串に刺していく。
■串に通したら、包丁の背でたたいておく。
■お好みの焼き加減で焼いたら、完成!
+しっかりと肉の筋に沿って切ることでお肉が柔らかく!
+せっかくの肉が固くなってしまうので焼きすぎ注意!
こんな飯は?
手土産やちょっとした贈り物に添えたいおすすめのどら焼き。蜂の家さんの「にこドラ」
手土産やちょっとした贈り物に添えたいおすすめのどら焼きがあります。 蜂…小麦の無限の可能性。ねぎ焼き、お好み、とん平焼き!レシピの違いで七変化!
ねぎ焼きとお好み焼きの違い。 みなさんはご存知ですか? そう、中身が全然…レンジでチンして、焼く。塗る。愛でる。とうもろこしの育て方@BBQ
とうもろこしってイネ科だって知ってました? イネ、小麦、サトウキビ、そし…創作絶品京野菜のお店「接方来」。創作アレンジが絶妙なんです。
もともと外食が好きでいろんなお店に行きましたが、エリアをホームタウンの…蒲鉾だけじゃない!小田原おでんはいかが?定番から変わり種まで様々な具があります。
小田原の名産と言えば「蒲鉾」を思い浮かべる方が多いでしょう。 その各蒲…