飯を食べる人 のすべての投稿

ソーセージとフランクフルトの違いをご存じ??からのギョニソ革命。

BaTRinRCYAA7b9r
ぴーひょろろぴーひょろろ~・・・♪
夏と言えばお祭り。
お祭りと言えば屋台。
そんな屋台でよく売っているフランクフルト。
最近は不景気からかちっちゃいなーなんて思いつつ、
この小ささじゃあソーセージじゃないか!
と心の中で呟いてみる。

ん?

フランクフルトとソーセージって、違いは大きさなのか?
フランクは小さくて、ソーセージはデカイ?
それって正しいの???

いいえ、間違いです。

実はソーセージが一番デカイ括りを指す言葉。総称みたいなものですな。
つまりソーセージは、長期保存ができる(=いぶったりした)腸詰製品のこと。
その中の一製品として、フランクフルトがある。

じゃあこのフランクフルトとは何ぞや。
その大きな違いは何の腸に詰めるのかということ。
フランクフルトは豚の腸に詰めたもののことを言います。
方や、ウインナーは羊の腸に詰めた製品のこと。

いやー、実はこんな違いあるんですな。

そんなソーセージ、結構なハイカロリー食品。
1本で80kcal程度、100gで300kclにもなります。

美味しいから朝ごはんなんかでやめられない。
でもカロリーがキニナル・・・!
なんてあなたには、ぜひとも湯煎での調理をオススメします。
ビタミンはそのままに、塩分・脂肪共に抜けていくので、
油で焼くよりもかなりヘルシーです。

また、お肉ではなくなりますが、魚肉ソーセージもダイエットには非常に有望株。
魚のすり身ですから、まずもってカロリーも普通のソーセージのおよそ半分。
の割に、たんぱく質だけじゃなくカルシウムやリンなどが取れてしまう。
また、結構食べごたえもあり、かむ回数が増えることによって満足感が得られて食べ過ぎない!

お腹がすいた時にお菓子を食べるくらいなら、
気にすることなくギョニソにむしゃぶりついた方が、
お菓子を食べて罪悪感を感じるよりはメンタル的にもとっても楽ですよね。

糖質や資質に比べ、たんぱく質はエネルギー(糖)になりづらい。
だから、血糖値をあげにくい。
すると血糖値の上がり方が緩やかになってお腹が減りにくくなる。
そして過剰に食べなくても済むようになり、体は適正な形になっていく。

ほら。
ギョニソを大人買いしたくなっちゃった。
騙されたと思って一度トライしてみてはいかが??

こんな飯は?

世界三大料理は何か?料理が目指す地平。

フレンチフルコース

「世界三大料理は何か?」と質問されると、「フランス料理と中国料理と、私の国の料理です」と、どこの国の人でも答えるという逸話がある。


それほどまでに料理に対しては愛国的になるというたとえ話だが、前の2つの料理は確かに世界中どこの国に行っても確固たる地位を築き上げている。


日本人ならば、3つ目には当然「日本料理です」と言いたいところだし、和食が世界遺産にも認定されてるということも、ちょっと自信につながるだろう。


ここでフランス料理と日本料理を比較してみると、それぞれの国の味に対するアプローチの違いということがよく分かる。

日本料理の場合「素材の持ち味を引き出す」ということがとにかく重要なファクターとなっており、その究極の形が「刺身」であろう。

「刺身」はいかによい素材を仕入れてしまえば殆ど勝負が付いたようなものである。

 

もちろん、仕入れた後の熟成や包丁の入れ方など、料理人の腕によって、より食材の味を引き上げる要素も含まれているが、基本的には素材自身の味を100%近くまで引き出してあげようという探究心が凝縮したものが日本料理といえる。

 

一方のフランス料理はといえば、やはりソースの存在が大きな意味を持っている。
もちろん近年のフランス料理はかつてのような重厚なソースをつけてくる機会はへり、よりシンプルなソースを合わせる傾向にあるが
それでもソースというものは料理にとって必須だし、他国人のみならず当のフランス人であってもクラシカルなソースの料理を食べると「やっぱりウマイなぁ」なんて目を細めてしまう。

 

このソースは様々な素材を煮出して、凝縮させ味の密度を高めたものだが、言ってしまえばこれは自然には存在しない味を作り出すということだ。

本来ならば存在しない味を作り上げ、さらに肉や魚などの食材とあわせることで、その食材の味を一段も二段も上げようという試みだ。

日本料理が素材の味わいを引き出すことに注力しているならば、フランス料理は素材に別の素材を掛け合わせることで、新たな味覚を生み出すことに注力しているのだ。

 

こう書くと、どちらが上かなどという議論をしたがる人がいるが、決してそうではない。

 

ともすれば、料理の美味しさというのは一つの頂点を求めて、色々なルートで頂点に迫るようなイメージを持つかも知れないが
世界の料理を知れば知るほど、座標軸の原点からいかにして遠くの地平を求めて離れられるのかの模索というイメージが合っている事が分かる。

なので日本料理が上とか中国料理が上とかフランス料理が上ということではなく、それぞれの民族がそれぞれの文化の中で
互いに別々の味を求めて、探求しもがき続けたのが、現在われわれが口にしている最上級の料理ということになるのだ。

こんな飯は?

トッポギの美味しいアレンジ方法。子どもでも美味しく食べれます。

s_003u

私は簡単で美味しいアレンジ料理を作るのが大好きです。

その中から最近はまっているものを紹介したいと思います。

大型スーパーマーケットの「コストコ」で売っている「トッポギ」を使ったお料理です。

値段は1000円前後だった気がします(カード払いなので値段ちゃんと覚えていなくて)
普通のスーパーで買うより6袋も入っているのでお得です。
お子様がいるかたは辛くて食べさせられないと思うかもしれませんが、
付属のタレにマヨネーズと少量の牛乳を使うことでまろやかになるんです。

入れすぎは注意です。

 

我が家の小学生の子供はまろやかにして大人は付属のままタレを使っています。
トッポギの具材ですが、お肉を使わなくても大丈夫です。私の場合はお魚ソーセージや粗びきではない安いウインナーを使います。(粗びきは揚げると破裂するので)
お魚ソーセージは日持ちするのでとても便利ですよ。

もしお家にあればやって欲しいのですが、ホットケーキの素(なければ小麦粉、片栗粉、卵、砂糖、牛乳、少量のベーキングパウダー、塩)
を衣にしてお魚ソーセージを揚げます。

そのあとトッポギの説明書き通り作りますトッポギを作ります。

私の場合は具材はトッポギ、ピーマン、玉ねぎ、茹でてたジャガイモなどと先ほど紹介したお魚ソーセージまたはウインナーを揚げたものを入れてタレをかけるだけです。

衣にタレが絡んですごく美味しいです。忙しいときは揚げずにそのまま入れてしまいますが、それはそれでさっぱりして美味しいです。

カロリーが気になるかたには揚げないほうが良いと思います。

 

ホットケーキの素は少し甘めなので辛いタレが少し緩和してお子様には良いかと思います。
甘いものが苦手なかたは、先ほど書いたレシピから砂糖を抜いてください。

こんな飯は?

牡蠣。それは天然のサプリメント。美味しく食べれたらなお嬉し。

BaKaEmWCYAAG-Yp
牡蠣。
誰が呼んだか海のミルク。
牡蠣があれば栄養剤なんていらない。
牡蠣を食べると色々と元気が出ちゃいます。

数多有る牡蠣の栄養素で特筆すべきはやはり亜鉛。
こいつはこれまた数多有る体内酵素の多くの原料となる栄養素。
この酵素は、細胞分裂・たんぱく質を作る・アルコールの分解・免疫強化・育毛と、
人間が生きていく上で大事な大事な物質です。
つまりその原料である亜鉛もとってもとっても大事な物質。
同じグラム数を摂取するのであれば、亜鉛を摂取できる量は牡蠣がどの食材よりも多い。

大量摂取はこれまたまた必須ミネラルである銅の吸収を阻害したり、腎機能障害を引き起こしたりとよろしくないですが、一日牡蠣2~3粒食べている分には問題なし。

単価の高い食材じゃなかったらいっぱい食べちゃってたろうな・・。

本日はそんな牡蠣をバター×ぽん酢に絡めとるという夢の共演レシピ。
美味しく食べて健康にもなれるとは。
牡蠣様様。

ingredients
牡蠣 10個
片栗粉 大2
たまねぎ 1/3
万能ねぎ 20g
バター 大1強
しおこしょう 適量
ぽん酢 50ml
サラダ油 適量

3min
■牡蠣は水で軽く洗った後にしおで揉み、再度洗って水分をしっかりと拭き取ったらしっかりと片栗粉を全体につける。
■万能ねぎは小口切りに、たまねぎを適当な厚さの薄切りにしたらたまねぎのみフライパンで炒め、しおこしょうで味を付けたら器に盛る。
■中火に熱したフライパンにバターを入れ溶けたら牡蠣を入れふたをして2分程蒸し焼きにする。
■蒸し焼きにした牡蠣にぽん酢を入れ混ぜたら、先ほどのたまねぎの上にのせ、そのあとに万能ねぎをのせ、最後に残ったタレをかけて完成!

tips
+牡蠣にはしっかり片栗粉をつけること!うまみを逃がしません!

こんな飯は?