チャーハンは、休日のお昼、お母さんが作ってくれるメニューでは鉄板です。残り物でも作れるので、節約にもなるし、短時間でできる。
ところが、この料理ほど「料理上手」と「料理下手」を分ける料理はないのです。オムライスなんかもそうなんですが、普段から料理していない人や、料理が苦手な人が作るチャーハンは、一応は食べられても決しておいしくはない。ところが、料理上手な人が作ると、どんなに適当な材料で作ってもおいしくできてしまうのだから、不思議なものです。
チャーハンをぱらぱらにする裏ワザは、けっこう色々あります。例えば、ご飯と卵を事前に混ぜておく方法とか、炊飯器で炊き上げてしまう方法とか。
油の代わりにマヨネーズを入れる、またご飯に先にごま油をまぶしておく。
これらの裏ワザで共通することは、お米をコーティングする、ということです。
チャーハンがべとべとになるのは、お米同士がくっついてしまうから。それは、お米がもつでんぷんと水分のせいです。
ですから、表面が湯気でしっとりしている炊き立てのご飯は、チャーハンには向きません。
冷ご飯や炊きたてのご飯を使うときは、電子レンジ(ラップなし)で水分を飛ばしましょう。
それから、フライパンはちりちりに熱してから材料を投入しましょうね。熱し方が甘いと底にへばりついてしまいます。
チャーハンは、ご飯同士がくっつかないように混ぜた方がよいので、せいぜい二人分くらいしか一度に作れません。
欲張って作ってもおいしくないし、フライパンが焦げ付いたりして、かえって手間がかかりますよ。
テフロンのフライパンは焦げ付きずらいですが、やはり鉄のフライパンの方が熱伝導がよいので、おいしくできます。
と、いろいろうんちくはあっても、何より実践が大事。お母さんのチャーハンがおいしいのは、日頃から子供たちのご飯を作っている長年の勘のおかげなんです。
味の濃さも、焦げ具合も、家庭によってさまざま。ちょっとペタッとした感じの方が好きな人もいますし、作る相手に合わせてアレンジしてもよいですね。
こんな飯は?
アップルパイ簡単レシピ
初めての人でも簡単にできる基本のアップルパイレシピ。 子供のおやつやテ…牛たたきとローストビーフの違いとは!?ついでにお家でできる本格派牛たたきのレシピも!
梅雨も本番で土砂降りな今日は牛のたたきについて。 牛のたたきとロースト…「桜勘(オウカン)食堂」新鮮なカンパチがのった激ウマどんぶり!
鹿児島の桜島へ遊びに行った際には、ぜひ言って頂きたい料理店があります。…小さなカフェのスパゲティミートソース。隠し味にお味噌が入っているらしく絶品。
横浜市青葉区の桜台公園の近くにオーガニックの料理をだす小さなカフェがあ…お寿司を買うなら作ってみよう!お寿司のお供代表、ガリの簡単作り方!
お寿司も今では安く提供され、手軽に食べられるようになりました。 もちろ…