うに、それは海からの恵みをいっぱいに詰めた、海の恵みの宝石箱です。
あの濃厚な潮の香り!
どんぶりいっぱいに食べてみたいと夢見るのは私だけではないでしょう。
うにの旬は夏です。
やっぱり北海道のうにが最高ですね。
おいしい昆布をいっぱいに食べたうには最高の味です。
採れたてのまだ生きているうにをその場で殻を割って食べる。
ものすごい贅沢ですが、これこそが最高の食べ方だと思います。
もちろん、海にいるうにを勝手に採ってはいけません。
うにというのは、足が早いので、本当においしいうにを味わうのはこの食べ型が一番なのですが、
それを実現するためには漁師に知り合いがいないと難しいでしょう。
でも、北海道の漁師に親戚や知り合いがいる人は大ラッキー。
運がよければ、採れたてのうにを味わうという贅沢を体験できます。
北海道のうにはエゾバフンウニとムラサキウニの2種類です。
高級とされるのはエゾバフンウニのほう。
名前はアレですが、身の甘さといい潮の香りといい、最高としか言いようがありません。
そのまま生で食べる他、料理の定番としてはやっぱりお寿司でしょうか。
軍艦巻きのうに、おいしいですよね。
でも、うにの寿司は軍艦巻きだけではありません。
身がしっかりしているものは、握りにだってできちゃいます。
のりがない分、うに本来の味が堪能でき、そのおいしさが引き立つ食べ方です。
うにの握りは醤油ではなく塩で食べてもおいしいです。
あとは塩うにもおいしいですよね。
濃厚な味をさらに凝縮したような旨味の固まり。
酒の友に、ご飯のおかずに、料理のアクセントに大活躍です。
パスタソースに入れてもおいしいうに。
古代ローマでは、生うににガルムと呼ばれる魚醤をかけて食べていたとか。
いやあ、本当にどれをとってもおいしいですね。
あの姿にひるまず初めてうにを食べようと思った人に、思わず感謝したくなります。
こんな飯は?
試してほしいアイヌネギ。匂いは強烈ですがバターしょうゆ炒めが絶品です。
北海道といえば、春夏秋冬様々な味覚があり、多くの人を喜ばせる土地です。…夏バテ対策料理簡単リスト。やっぱりうなぎ?高いからなあ・・・
ダイエットをしないといけないと思いながらも、何だか食欲が無いので夏バテ…杏の仁。そのままでは食べられないから、杏仁豆腐にするのだな。
杏仁ってなんでしょうか? 「杏」はもちろんあんずのことですが、「仁」と…牛角でお得に焼肉。必ずネットでクーポンをチェックして!おさつバニラが絶品。
ホットペッパーの1000円クーポンがあったので、近所の牛角に食べに行き…こってり天下一品鍋レシピ!至福のラーメンはシメに!
天下一品のラーメンはこってりうまし。 これ、お取り寄せが出来るんですよ…