a soft round a soft round rice cake stuffed with sweet bean jam
大福を英訳するとこんなんになります。
いやいや 笑
なっげ 笑
外人さんには絶対に使わん 笑
Yeah〜!This is Daifuku〜!笑
これでいいわ 笑
と、グローバルでは大胆な変身っぷり見せる大福には、ご存知の通り結構種類があります。
苺大福やカスタード大福。
コーヒー大福にプリン大福。
梅大福、塩大福。
そして。
豆大福。
好きなんですよ、豆大福。
豆大福ってのは、もちに赤えんどうや大豆などの豆を入れたものを言います。
あの農家っぽい味がちょろっと顔をだす感じが、田舎出身の私の心を優しくのっくします。
味もさることながら、心に訴えかけてくるのです(完全に主観)。
豆大福はレンジなんかでちょっとあっためて食べるとこれまた美味しいです。
そこにお茶があれば、もう何も言うことはありません。
日本人に生まれてマジでよかった!
私が思うそんな事の一つにこのコンボがあります。
ランキングかなり上位です。
ちなみに大福の原型は江戸時代のはじめの頃に生まれています。
これがお腹にたまるとのことから、腹太餅▶大腹餅▶︎大福餅と変化してきたそうです。
吉字を使う方向で収まる傾向って日本人は本当に強いですよね。
ところで大福をご自宅で作られる際は、もち作成時に砂糖を入れましょう。
すると、コチコチになりにくくなるそう。
やはりやわらかさが大福の醍醐味ですからね。
豆大福の豆知識でした。ちゃんちゃん。
ではまた。
こんな飯は?
大トロ握りの握り方!これであなたも寿司職人!
みんな大好き、大トロ握り! お家でもやってみたくないですか?? コツを…我慢の先に甘さの向こう側が・・自家製甘栗の作り方!
甘栗。一般的には天津甘栗と呼ばれます。名前からも中国産ですね。 でも国…スイカの美味しい見分け方!果物の当たりはずれをなくしましょう。
買い物に行くと、最近は試食コーナーを設けている店舗が増えました。以前は…同じ店でも美味い時間とまずい時間がある。よく行くお店の性質を見極めることが大事。
我が家では、家族でよくイタリアンレストランに食事に行きます。 子供たち…ペヤングのこだわりの食べ方。こんな美味しいペヤング食べるっきゃないっしょ!
とうとう出会ってしまった!ワタシ好みの細麺のやきそば。今まで食べたソー…