肉まん、いいえ、大阪出身の私にとってはそれは豚まんです。
それも551蓬莱の豚まん。
おやつとしてというより、休日のお昼ご飯としてよく食べていました。
中身の餡はもちろん、外側の皮もおいしく餡とのバランスがなんともいえません。
私はカラシを多めにつけるのが好きです。実家ではカラシ醤油にして食べていました。
実は、551の豚まんは新鮮さを保つため大阪を中心にしか店舗がなく、東京では食べられないのです。
大阪に住んでいた時は当たり前の存在でしたが、上京して1年弱。
突然食べたくなってしまったのです。
しかし、東京では手に入りません。
たまに蓬莱の豚まんが売っていますが、551ではないのです。
私が食べたいのは551の豚まん。
少しでも欲求を満たそうと、コンビニの肉まんや中華の有名店の肉まんも食べました。
それはそれでおいしいものですが、何かが違うのです。
やはり、私が食べたいのは551の豚まん。
こうなったら冷凍のお取り寄せしかないと思っていたところ、渋谷の百貨店で大阪物産展が催されることになり、551も出展するという情報を耳にしました。
早速行くと、職人さんごと上京して大阪のお店と同様、店頭で豚まんを作っていました。
行列に並び、カラシを多めにもらって買ってすぐその場で食べました。
これです、私が求めていたのは。
まさか東京でできたてほかほかの551の豚まんが食べられるとは思ってなかったです。
渋谷の真ん中で故郷を感じた瞬間でした。
こんな飯は?
オムライスの起源と種類。アレンジされ続け多様化してますが、やっぱり基本のオムライスが好き。
オムライスが嫌いという人は、あまりいないのではないでしょうか。 お子様…フレンチトーストをホテルオークラのレシピでチャレンジ。結構ごちそう気分になります。
フレンチトーストが好きで、たまに朝食に作ります。 フレンチトーストを知…アワビステーキの値段の秘密。知っても安くはならないよん!
美味しそうなアワビステーキですね。 アワビ。それは誰もが知る高級食材。…不思議な粗食、カレー雑炊。チーズのトッピングがオススメ
『粗食』というメニュー名に、まず心打たれますよね。 私が『粗食』を初め…外はカリカリ、中はジューシー!簡単焼き春巻きの作り方!
春巻きは驚くほど幅広い地域で食べられている料理です。 正直中華料理なの…