牡蠣、大好きです。
フライにソテーにチャウダーに雑炊、何でも大好きです。
蒸し牡蠣食べ放題のお店に行ったときは、テーブルの上に殻が山ほど積み上がりました。
最近オイスターバーも増えましたよね。私は生牡蠣は不安があるので食べないけれど、火を通した牡蠣もいろいろあって楽しめます。ただ、ちょっと高いかな?
気軽に食べたかったらやっぱり買ってきて自炊がいちばんだと思います。
スーパーで売っている牡蠣は加熱用と生食用がありますが、鮮度の違いはなくて、生食用は綺麗な海で育てられた後に有害な菌を抜くために2、3日殺菌した海水にいれておくのだとか。
だから、加熱用にくらべると身が痩せて味がおちている、確実に加熱するなら加熱用を買うべし、というのが牡蠣の豆知識。前にテレビで見ました。
ですけれども、やっぱり中毒怖いです。特にノロウイルス。
中心部まで85℃1分加熱!だそうですけど、いちいち温度計を刺すわけにもいかないので、だいたいでやるしかなくて。
なので、ついつい加熱しすぎて、私の作る牡蠣料理は牡蠣の身が縮んでなんだか情けないことに・・・
加熱用でビクビクしながら焼きすぎるよりかは、生食用を買って適度に加熱した方が美味しいかなあ。
でも私の場合、結局は生食用でも焼きすぎる気がして。
そんなわけで、牡蠣を料理するのはちょっと苦手なのです。
こんな飯は?
「桜勘(オウカン)食堂」新鮮なカンパチがのった激ウマどんぶり!
鹿児島の桜島へ遊びに行った際には、ぜひ言って頂きたい料理店があります。…ケーキ色々。写真入りや野菜ケーキもあるんですね。私はキルフェボンが定番です。
ケーキはデコレーションがや形がお洒落で、見た目も美しく、味わって尚美味…外はカリカリ、中はジューシー!簡単焼き春巻きの作り方!
春巻きは驚くほど幅広い地域で食べられている料理です。 正直中華料理なの…ゴーヤチャンプルーだけじゃない。ゴーヤの食べ方は梅肉和え、肉詰め天ぷら、チップスなどなど
現在では全国区になった感じのあるにがうり、ゴーヤですが、20年前はそん…関西独自!?独自の調合でめちゃおいしい、ソース焼きそばレシピ!
焼きそばの味の決め手はソースですね。 手軽なカップ焼きそばといえばペヤ…