今日は炭火焼をほりほり。
炭火焼は炭で焼くことなのでしょうが、そういや~焼きって案外色々ある。
と、ふと思いました。
ということで時間をかけずにゆるくふかぼりんぐ。
するとわかりやすーい分け方で解説がされておりました。
焼く、という行為は簡単に二つに分かれます。
①直火焼き
②鉄板焼き
で、ここからまた細分化されます。
それぞれ代表的なものをあげると、
①直火焼き
-バーナー焼き
-あぶり焼き、グリル
-オーブン焼き、窯焼き
-炭火焼
-ガス火焼き
-電気焼き
②鉄板焼き
-はさみ焼き
-煎り焼き
-揚げ焼き
-蒸し焼き
-石焼き
などなど。
直火焼きはどんな熱源を使うかで、鉄板焼きは触媒となる鉄板をどう使うか、もしくは鉄板以外を使うかで分かれています。
他にも串焼きとか、使う器具でも~焼きという言葉はありますが、
結局一番大きく分けられるのは上記かと。
少し別の言い方をすると、
これらは火(または高温の物体)に直にあてるのか、鉄板など何かを経た熱で焼くのかで分かれてる。
直、といいながら直火焼きは非接触型。
鉄板焼きは接触型。
ここも大きな違いですね。
この違いによって、こーんな違いが現れます。
直火焼きは、脂がしっかり落ちるのでさっぱりとした味に仕上がります。
また、直火ですから焦げ目がつきやすく、落ちる脂による燻し効果が加わります。
逆に鉄板焼きは脂が落ちませんので味にコクがでます。
加えて水分が飛びにくく、柔らかい食感となります。
これを覚えておけば、今年のBBQではすこーしおいしい焼きあがりが期待できるかも。
いつもより自分の肉を大事に育ててしまいそうですね。
ではまた。
![]() 宮崎地鶏炭火焼「車」で一番人気の宮崎名物もも炭火焼を10袋セットで、なんと5,300円!宮崎名物… |
こんな飯は?
おせち料理は今やデパートやスーパーで買う方が主流?通販・宅配で簡単お正月。後は雑煮を作るだけ。
今の時代は、ファミリーの時代ではないでしょうか。 長くデフレが続いたせ…カリカリふんわり香ばしい!お家で作るシンプル焼き鳥のレシピ!
香ばしくおいし〜い焼き鳥! 焼き鳥屋の歴史は比較的新しく、文献として残…王将の辛玉ラーメンがうまい。これって地域限定メニュー?激安の390円で普通のラーメンより安い。
全国展開している餃子の王将。 王将は地域によってメニューが異なり様々な…バターチキンカレー×歴史×発祥の地
今回はバターチキンカレーをほりほり。 私がこれまで食べたカレーの中で最…ローストビーフの作り方。おもてなし料理にピッタリ、簡単レシピです。メインのお料理にも最適
お祝いや季節の節目などのイベントでホームパーティをするとき、ちょっとオ…