今のすき焼きの歴史は横浜の開港に伴う牛肉文化の流入により始まりました。
それまでは食用牛の畜産文化すらなく、当初は輸入品がおもでした。
始めは牛鍋という名前でしたが、昔からあった別の料理であるすぎやきと相まって、すきやきと呼ばれるようになります。
と、真面目に話してみましたが、先日るろうに剣心を読破した際に出てきた牛鍋屋が気になって気になって…笑
ああやって皆で鍋をつつきながら、維新志士達は夜な夜な議論をしながら飲み明かしていたのでしょうね。
現代の我々は…
たまには高級肉でも買って今日のうっぷんを晴らしましょう!
高級松坂牛をも際立つ!
美味しい割り下で作るすきやきのレシピです!
松坂牛(すき焼き肉) 400g
野菜(お好きなものを)
牛脂
料理酒 大4
砂糖 大4
濃口しょうゆ 大4
■すき焼き鍋を熱し牛脂を入れ全体に脂を敷く。
■松坂牛を広げて一気に焼き、焼き色がついたら混ぜておいた酒、砂糖、醤油を一気に入れる。
■硬い野菜から入れ、しんなりしたら完成!
こんな飯は?
大宮の絶品お好み焼き屋。初めてのお客さんには必ず大将が付いて店一押しのメニューを進めてくる。
まずは東口を出て徒歩5分少し歩くとお好み焼き屋が有ります。 大体11組…おでんのアレンジレシピ。作り方はいたって簡単、キムチ鍋の素を入れるだけ。翌日はシチューに。
私はおでんが大好きです。 比較的簡単で、さらにはふだんあまり食べない根…焼き鳥屋の焼き鳥をおうちで再現!簡単焼き鳥レシピ!
小保方さんの論文が取り下げられてしまった今日この頃、いかがお過ごしでし…美味しいパエリアはバレンシアで。他のものと作り方が全然違う。香りもさわやか。
スペイン料理というとパエリアが有名です。 パエリアはスペイン風の炊き込…つくね談「レシピ、つまりは作り方でつみれとは分けるのよ!」
今日はつくねにスポットライトをぴかーん。 先日鍋をつついていてふと疑問…