タマゴ。たまご。卵。玉子。そう、それにはいろんな顔があると思う。
ゆでたり、焼いたり、といだり、混ぜたりと…。私にとってタマゴはいわば人類市場もっともいろんな顔を持つ食物ではないのかと思う。
中でも一番おいしい食べ方といえば、あのフレッシュ生卵を使っての『TKG』である。
良く女子高生が使うような短縮された言葉が出たくらいなのだからそれは世間からの信頼は熱いだろう。
そして、今やスーバーには『TKG』専用の醤油まで売っているという事実。
そして私はその『TKG』の虜となってしまい今では週に1回必ずTKGを食す。
あのホクホクのご飯にフレッシュタマゴにベストマッチの醤油を混ぜて美味しくないわけがない!
ところが私は1年ほど前まで『TKG』の生活から離レざる負えなかった生活をしていた。
そう、海外での学生生活だ。
私が滞在していた某国では生卵を食べるなんてもってのほかだった。いくらオーガニックフレッシュタマゴでも食べたら後の祭り食中毒レベルだ。
あれは忘れない3年ほど前の夏。オーガニックファームでチョーフレッシュタマゴを入手することができ、うきうきで海外初『TKG』を食べた私。食後の2時間後くらいにおなかの調子がぎゅるぎゅると。トイレに数回駆け込むが状況は悪化するのみ。
夜には高熱がでて動けなくなるほどに。挙句の果てにトイレにほぼこもりっぱなしの一夜を空け、寝たきりの生活を1週間続けました。恐るべし海外生卵。
皆様も海外での『TKG』はお気を付け下さい。日本農業界の安全と素晴らしさを実感致しました。
こんな飯は?
料理の基本!まずはやってみよう!簡単肉じゃがレシピ!
今回は料理の基本、肉じゃがの超簡単レシピ! あくまでテーマはか・ん・た…冷やし中華の発祥の地は仙台。タレも、ごまダレにしてみたり、酢の代わりにレモン汁にしてみたり、バリエーションはたくさんあります。
冷やし中華の発祥の地は、仙台といわれています。 私は仙台出身ですが、夏…そうめんのアレンジレシピをご紹介します。そうめんがダマになってしまう、と相談されるとこの方法を 教えています。
うちでは家族みんながそうめん大好きです。そうめんをゆでて、市販の 本つ…芝なのかバナエイなのか。芝なら食べ方は唐揚げで。
バナエイエビ。 一時前に某プリンスホテルが偽装してしまった事により一躍…関西美人の源説!関西発祥、串揚げの簡単レシピ
串揚げ(串カツ)の発祥はやはり関西。 戦前の1920年代後半にとある大…