冷やし中華の発祥の地は、仙台といわれています。
私は仙台出身ですが、夏になると、地元のレストランには
やはりたくさんの冷やし中華メニューが並びます。
一番の定番の具は、千切りにしたハム、きゅうり、錦糸卵に
スイカを一切れというものです。
冷たいラーメンに、甘酢味のタレをかけて、
さっぱりといただきます。
冷やしうどんの、ラーメン版といったものですね。
お好みでマスタードを混ぜて、ピリッと辛口にしてもいいでしょう。
食欲のない暑い夏でも、美味しくいただけます。
我が家でも、夏になるとよく家で冷やし中華を作ります。
インスタントラーメンでもできます。
麺をゆでて、良く冷やし、しっかり水切りしてください。
酢、砂糖、しょう油、ごま油、塩・コショウ、少々の水を混ぜたタレを
かけて、具をのせて、できあがりです。
具は、前記のもののほか、
ゆでで細く裂いた鶏肉(胸肉)、千切りにしたにんじん、レタスなど、
いろいろ試してみてください。
サラダ感覚で、何でもけっこう合いますよ。
タレも、ごまダレにしてみたり、酢の代わりにレモン汁にしてみたり、
バリエーションはたくさんあります。
私は、仙台で生まれ育ったので、
少し前まで、冷やし中華はごくごく当たり前の料理だと思っていました。
でも、先日、関西出身の友人に、
「なんやそれ~?聞いたことあらへんわ~。」
と言われてびっくりしました。
そうめんなどに飽きてしまった夏に、
具だくさんの冷やし中華は、
オススメのバランスのよい健康メニューです。
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください!
こんな飯は?
マグロがおいしい回転寿司スシロー。:まぐろフェア「まぐろ尽くし」900円(税抜)
回転寿司というと、一般的には安かろう悪かろうのイメージがあります。 コ…炭火焼×分類。どんな焼き方があるの?
今日は炭火焼をほりほり。 炭火焼は炭で焼くことなのでしょうが、そういや…松坂牛にテンションMax! 絶妙割り下で作るすき焼きレシピ!
今のすき焼きの歴史は横浜の開港に伴う牛肉文化の流入により始まりました。…味も太さもぶっとい!太巻きの簡単レシピ!
食べ応えのある太巻き! 酢飯を作ったら、すぐ出来ちゃいます! ちょっと…うまい店の近くほど新しいラーメン屋ができる法則。名店が名店を呼ぶことについて考察してみた。
私は大学時代、ラーメンやつけ麺の食べ歩きに情熱を注いでいた頃がありまし…