焼きそば=ソース味、というのは日本独特の文化です。
そういった意味で厳密な発祥は定かではありませんが、
中国では炒めた麺料理をそのまま「炒麺(チャォメン)」と言います。
ただし、屋台の焼きそばが生まれたのは秋田の横手市とはっきりしているそうです。
今やB級グルメの主ベース料理として、
ご当地キティなみのアレンジをされている焼きそば。
今回はあまりこだわらずに、シンプルに、小腹が減った時用のレシピのご紹介です!
焼そば麺 1袋
バター 5~10g
かつお節 1袋
しょうゆ 大さじ1
■麺にお湯を掛けてほぐし水気を切っておく。
■フライパンを加熱したらバターを溶かし、麺を入れ炒める。
■最後にかつお節を入れ、しょうゆを入れて混ぜたら完成!
こんな飯は?
レンジでチンして、焼く。塗る。愛でる。とうもろこしの育て方@BBQ
とうもろこしってイネ科だって知ってました? イネ、小麦、サトウキビ、そし…中国の本場のエビチリは、日本のエビチリとは全くの別物。そもそもエビチリという名前でもなかったのです。
私は中華料理が好きで、家でも作ってよく食べるのですが、中でもエビチリが…パンナコッタ×うんちく。日本のスイーツブームの変遷
今回はパンナコッタをほりほり。 生クリーム好きな僕は、カフェなどにある…無農薬国産のそば粉で作る簡単レシピ!そばがき、そば粉のガレット、そば粉を使ったパウンドケーキ
無農薬で国産のそば粉を見つけると、喜んで2~3袋は買って帰ります。各県…海と魚と私。おうちでじっくり味わうならば海鮮丼で。
サカナサカナサカナ~サカナ~ヲ~タベールト~ 懐かしい。いつぞや流行り…