私が最近ハマっている食材は「ズッキーニ」である。
一瞬スッキリしたヘチマのような外観の西洋の野菜。
最初は購入するのに少しとまどったが、味に全くクセがなく、きゅうりとナスを混ぜたような食感が気に入った。調理するとき切り易いのもいい。
もともとナスが大好物なので新種のナスを発見したような感覚だった。
以来、スーパーの産直野菜コーナーなどでお手ごろで新鮮なズッキーニを見かけると、迷わず購入するようになった。
深緑のもの、黄色のもの、緑のまだらのものがあるが、個人的には深緑のタイプのものがお気に入りだ。
料理方法もマリネやラタトゥウユ、カレーなどにしていたが、最近ネットで見かけたレシピに、オリーブオイルで炒めて粉チーズをまぶす、というものがあり、それを試してみるとお手軽なうえにおいしいので、最近はそのレシピが気に入り、リピートしている。
ズッキーニの栄養価が気になって調べてみた。カリウム、ビタミンC、ベータカロテン、ビタミンB類が豊富とのこと。ズッキーニがかぼちゃの仲間というのは意外だった。
それから油との相性がよく、揚げ物にも向いているらしい。揚げ物にするとは思いつかなかった!今度フライにしてみよう。
ズッキーニは国内でも生産されている。主な生産地は宮崎、長野、千葉など。長野はやや意外だったが宮崎、千葉はなんとなくイメージどおりだ。
ズッキーニの旬は初夏から夏。まさに今、最盛期だ。これからもどんどんスーパーに出回ってくるだろう。まだ夏は本番前。今年の夏は思いっきりズッキーニを活用してズッキーニ料理を試行錯誤して楽しんでいきたいと思う。
こんな飯は?
- NKG。それは日本の朝を彩るあいつ。食べ方祭りじゃーい!
納豆かけごはん、略してNKG。 広く日本人に愛される(愛してない人もい… - 芝なのかバナエイなのか。芝なら食べ方は唐揚げで。
バナエイエビ。 一時前に某プリンスホテルが偽装してしまった事により一躍… - アイラブ中華のサンラータン。酸っぱいとか辛いとか、そのくせ卵はふわふわだとか。口の中が幸せなのです。
寒い日にはサンラータン。 疲れた日にもサンラータン。 美味いもんだよサ… - インド料理屋はほとんどネパール人が経営。お店でネパール料理を食べてみよう
ここ数年、いろんな街にインドカレーの店が増えていますが、私が数軒廻った… - カルボナーラの作り方と気を付けることをまとめました。一番大事なのは出来立てをすぐに食べること!
私が一番好きなパスタはカルボナーラです。なのでよく自分で作ったりします…