奈良には生駒という駅があります。
鹿で有名な奈良公園から近鉄電車で20分ほどでしょうか。
宝山寺というお寺にあがるために日本で最初のケーブルカーが設置された所です。
近鉄生駒駅を降りてケーブルの始発駅は鳥居前駅になるのですが、その鳥居前駅のすぐ近くに幾世屋という和菓子屋さんがあります。
ぼたもちとはおはぎの別名で、まあ同じようなものだと思っているそこの貴方。
かく言うわたしもそうでしたが、機会があったら一度この幾世屋さんのぼたもちを食べてみてください。
ぼたもちは漢字では牡丹餅と書かれるのが普通なのでしょうが、こちらのぼたもちは宝多餅と書きます。
まず驚くのはその大きさです。
普通のぼたもちやおはぎは手に包みこめるサイズだと思うのですが、この宝多餅はぼたもちを握った手そのままのサイズです。
直径10センチはあるでしょうか、つぶあんとこしあんの2個がセットになっています。
抹茶の粉がついていて食べるときに粉を振っていただくのですが、あんこの甘さと抹茶の味がとてもよくマッチしています。
甘さも控えめなので大きくはあっても気がついたらペロリと食べてしまっていたりします。
もし奈良に行かれることがあったなら一度味わってみて欲しい、地元の地味で素朴な名品です。
こんな飯は?
お家で舟盛り!刺身の切り方、基本の「き」を伝授!
たまにはお家で舟盛りパーティ! いつものお刺身も、一層豪華になります!…実は簡単に作れる飴ちゃん!虫歯にご注意あれ!
飴。それは砂糖を溶かして固めたもの。 つまりは糖分の塊。だから、丸々エ…牛タン牛タン牛タンタン♪ 世界の皆に食べてほしい、和風ポン酢で食べるジューシー牛タンのレシピ!
牛タンはカルビに次ぐ脂を有するお肉です。 仙台が有名ですが、さて、海外…くまモンの菓子パン。可愛らしいパッケージなので大人でも思わず手にとってしまいます。食べ物のゆるキャラ商法、今のところは順調?
熊本が誇る人気のゆるキャラ、くまモンが菓子パンのパッケージに登場しまし…我が家のお気に入りメニューのひとつ「サムギョプサル」。やみつきになる美味しさ。
「サムギョプサル」は韓国風焼肉の一種で、豚肉のバラ肉です。 ベーコンな…