中々お高く手が出ない和食。
そんな懐石料理とはなんぞや。
それは昔の茶の席の際に出されたお・も・て・な・し料理がその由来です。
そしてこの懐石という名前は禅の修行僧の空腹時の対応、温石を語源としています。
腹が減ってどうしようもなかった禅僧は、温めた石をお腹に入れて対処していたのです。
温石の風習から時がたち、いつしか修行の厳しさも緩くなったころ、
少しだけ夕食を取るようになりました。
これが言葉を変えて懐石になったそうです。
そんな懐石料理を本日はおうちで再現。
文明の利器/蒸し器を使って、
はんなりほんのり、やさしい味の懐石料理を家で簡単に作っちゃいましょう。
海鮮の具(カキやエビなど) 適量
だし汁(白) 100g
よせ豆腐 半丁(100g~200g)
大根 5cm
卵白 1個分
ネギ 5cm
みつば 適量
片栗粉 適量
■適当な大きさの鍋に海鮮の具とだし汁を入れて一煮立ち。
■豆腐はスプーンなどですくい取り、器に入れておく。
■大根は皮をむきおろしがねでおろし、卵白を入れてよく混ぜる。
■三つ葉を軽く洗っておき、鍋から具だけを取り出して、豆腐の上に盛り、先ほどの混ぜた卵白をのせる。
■上からラップをして、せいろなどを使って10分弱蒸しあげる。
■この間に鍋のだし汁に片栗粉を適量入れて程よくとろみをつけておき、ねぎをみじん切りにする。
■蒸しあがった豆腐へだし汁をかけ、更にねぎを振ったら完成!
こんな飯は?
串カツといえば大阪ですが、神奈川の「ぶらんにゅう亭」が絶品。薄い衣がさくっ、中身がじゅわっ。
うちの近くにある串カツのお店「ぶらんにゅう亭」に行ってきました〜。 こ…たまには贅沢したっていいじゃない!素材を楽しむ、ロース肉の串焼きレシピ!
お肉にはランキングがある。 そう、ちまたで言うA5ランク。 A5なんて…アップルパイをパイ生地作りからチャレンジ。パイってどういう構造か知ってる?
料理やお菓子を作るのが好きで、料理は毎日食べる物だからよく作ります。 …四川料理に欠かせないピリ辛ソース!うまうま四川ソースがけ蒸し鶏の作り方!
中華料理にも色々ありますが、四川料理は辛くて有名ですね! ホイコーロー…うなぎアレンジレシピ
うなぎは高級ですので、少しの量でも満足で、簡単に作れる料理をご紹介しま…