しめ鯖はなぜ炙られるのか。
サーモンはなぜ炙られるのか。
それは生なのに香ばしいという奇跡のタッグが生み出されるから。
誰がそんな中途半端なことを考えたのかわかりませんが、
中途半端ではなく美味しさが混在するという奇跡が生まれました。
上記魚はどちらも油の多い魚。
こいつらを炙ると・・・そう、油があっちっちとなってでてきやがる。
溶けた脂がまたうまいんだな。
この炙るという作業。
案外実現が難しいかと思いきや、やっすいやつなら¥2,000しません。
バーナーが壊れるまで、まぁ100回は使えるとしても、
一回20Yenで炙り〜が食べられるとしたらこれは安いですよね。
いつもの刺身が一回りは美味しく食べられるはず。
そういえばキャベツもあぶあぶすることで美味くなるとのこと。
あくまで炙る程度が良いようで、50〜60℃あたりで変化が起きるそう。
野菜くささが減り、シャキシャキ感が増すようです。
なので、水分多い方が好きな方はちょっと低めの温度で湯がいてもいいですね。
最後に。
ぜひともおにぎりを巻く海苔を炙ったってください。
この一手間でワンランク上の高級おにぎりが堪能できます。
香りも、風味も、もりっと高まる。
こちらはコンロの上でふわふわするだけでもいいです。
Let’s あぶり everyone。
ではまた。
こんな飯は?
大阪の天六の激安美味しい寿司。厚焼玉子はベスト3に入る。有名店「すし政」。
先日、私と彼氏と、私の母で妹のお見舞いに梅田の某病院へ。 妹はもうすっ…ガトーショコラを上手に作るコツ。皆さんにとっていいバレンタインデーになりますように。
もうすぐバレンタインデー。 チョコを手に、ワクワクドキドキした表情の女…不思議な粗食、カレー雑炊。チーズのトッピングがオススメ
『粗食』というメニュー名に、まず心打たれますよね。 私が『粗食』を初め…レバ刺しの思い出。もう簡単には食べれなくなってしまった。あのもつ煮や焼き鳥は健在。
私がもう一度食べたいのものと言えばそれは「レバ刺し」です。 今から30…ほくほくまろやかじゃがバター。作り方は簡単。じゃがを電子レンジでチンしたら、あとはお楽しみ。何のせる?
最近は屋台でよく見るじゃがバター。 お祭りでは必ずと言っていいほど勝って…