たまにはお家で舟盛りパーティ!
いつものお刺身も、一層豪華になります!
今回は刺身の切り方、基本の「き」を伝授!
<引き作り>
サクの高い側を奥、低い側を手前においたら包丁の根元から先端まで一気に切り、包丁の右側へ一切れずつおいていく。
<そぎ作り>
左手の指で身を押さえながら包丁で挟み込んだまま引いて切る。
切ったら左手で一枚ずつおいていく。
こんな飯は?
粉食文化解説。なぜ収穫した穀物をわざわざ粉にするのか。
粉食文化について、面白い本を読みました。文化的に言えば、収穫した穀物を…トマトの名前の由来。ヨーロッパでは愛のリンゴと呼ばれてます。効果的な食べ方もご紹介。
今回は、トマトの秘密について紹介したいと思います! みずみずしくておい…味も太さもぶっとい!太巻きの簡単レシピ!
食べ応えのある太巻き! 酢飯を作ったら、すぐ出来ちゃいます! ちょっと…厚切りベーコンとキャベツの夢の競演!鉄板で作る、ベーコン焼きのプチアレンジレシピ!
軽井沢や箱根に行くとふと腸詰め屋さんがありますよね。 もちろんソーセー…ちょい足しアレンジお茶漬け編!うまうま梅味噌茶漬けの作り方!
小腹が減ったらお茶漬けが食べたくなりません? 今日はいつものお茶漬けに…