世間は春。
春がつく食べ物と言えば、春巻き。
そうなんです、春巻きは春の食べ物を巻いて食べるから、
春巻きと呼ばれるようになりました(諸説あり)。
たけのこなどが具として入っているのはその関係かもしれません(単においしいから??)。
揚げ春巻きであれば、新小岩の東京はるまきはおいしかった!
生春巻きならYサイゴンあたりのが美味しいそうですね。
案外簡単に出来るので、お家でもやってしまいましょう!
しゃきしゃき野菜で作る、カリカリ焼き春巻きの作り方です!
ピーマン 1個
しいたけ 2枚
とうふ 半丁
ニラ 1/3束
もやし 1/3袋
中華スープの素 適量
しょうゆ 適量
春巻きの皮 6枚
■しいたけ、ピーマンは細切りにしておき、とうふをフライパンでつぶしながら炒め、中華スープの素をかける。
■フライパンにゴマ油をひいて、ピーマン、もやし、ニラの順に炒めたら塩をかける。
■とうふを混ぜ、水を少量加え、中華スープの素、しょうゆを入れ、水溶き片栗粉を入れる。
■具が冷めたら春巻きの皮に乗せ、多めの油でこんがり焼いたら完成!
こんな飯は?
あの匂いがたまらない!本格派炊き込みご飯の作り方!
炊き込みご飯はその具で四季の変化を感じられる、日本の心のような料理です…絶品白海老のかき揚げにのどぐろ、甘えびにきんつばも!金沢に是非来てね
来年の春には北陸新幹線が開業しますね。 そこで、都心からも2時間半で着…トレトレ市場の海鮮丼。築地もいいけど和歌山の白浜もいいよ。アドベンチャーワールドもあります。
和歌山の南、白浜によく出かけます。 この辺りは温泉旅館が多く、アドベン…冷やし中華の発祥の地は仙台。タレも、ごまダレにしてみたり、酢の代わりにレモン汁にしてみたり、バリエーションはたくさんあります。
冷やし中華の発祥の地は、仙台といわれています。 私は仙台出身ですが、夏…福井の誇り、ソースかつ丼。とんかつ味処「くら」がめっちゃ柔らかでジューシー。
福井にいったら絶対食べたいB級グルメと言えば、ソースカツ丼ですよね。 …