うなぎを食べるというのは、自分の中で特別なものがある。
もちろん高級だからということもあるが、何か自分の中でご褒美や節目に食べることが多いからかもしれない。
そしてやっぱりあのうな重の蓋を開けて香ばしい香りに包まれた時の、口の中がもうすでに美味しい感じ。
想像しただけで唾液の分泌が止まりません。
うなぎも最近では天然物が中々取れなくて、養殖のうなぎを使っているところが殆どらしいですが、養殖と天然は食べ比べしてみると、圧倒的に違うことがわかります。
それと焼き方も関東と関西は違うので、そういった食文化の違いがでるのも面白い。
関東は一回蒸してふっくらさせてから焼き、関西はじっくりと焼きだけで蒲焼をつくるので、どちらがいいかは好みが分かれますが、東京生まれの自分としては、関西のうなぎを初めて食べたときは、結構衝撃を受けました。
カリッとして弾力のある関西の蒲焼は、東京では中々食べることができない独特の食感で、個人的にはそれはそれで美味いと思いました。
私が時々うなぎを食べる時に行くのは、池袋にある「かぶと」というお店。
こちらは、威勢のいいオヤジさんの毒舌が冴えわたる人気店です。
ここは、養殖と天然のうなぎを食べ比べさせてくれたり、他では中々食べられない希少部位を食べさせてくれたり、少々口の悪い親父さんと仲良くなれば、うなぎの色々なおいしい食べ方を教えてくれるので、何度でも通いたくなるお店です。
そうはいってもうなぎなので、安くはないからそんな頻繁には通えないですが。
予算的には1万~1万5千円位です。
でも串焼きをはじめ、色々な部位をつまみながらおいしいお酒を飲み、〆にうな重を食べる多幸感。
やっぱり自分へのご褒美はうなぎで。
こんな飯は?
間食は健康にいいナッツに決まり!カシューナッツをいっぱい食べるための、とり肉のカシューナッツ炒めのレシピ!
nut 【名】木の実、核、ナッツ いまピーナッツを食べながら、ふとAL…ガトーショコラを上手に作るコツ。皆さんにとっていいバレンタインデーになりますように。
もうすぐバレンタインデー。 チョコを手に、ワクワクドキドキした表情の女…炊飯器でガトーショコラ。家カフェが簡単に出来るようになった。近所の小学生も頻繁に来るようになった。
我が家では炊飯器でシフォンケーキ、普通のケーキのスポンジ、ガトーショコ…牛丼業界を分析してみた。トップ3も3社3様。上手な利用の仕方を考えてみた。
牛丼業界は、BSE問題で一時牛丼が提供できない時期があってから、順位が…本当の美味しいウニ丼は産地の海でしか食べられない。必ず電話で確認してから食べに行きます。
かくいうわたくし、実はウニは嫌いです。 正しく言えば、「時間が経ったウ…