主人が東京出張の際に、いつもお土産に買ってきてくれるのが、空港で売っている焼鯖寿司です。
寿司飯の間には生姜と椎茸、紫蘇。そして、寿司飯の上には、こんがりと焼かれた肉厚の鯖。
たったそれだけなのに、本当にやみつきになる美味しさです。
関西では、バッテラという焼いてない鯖を乗せたお寿司があります。
鯖も酢で味つけされており、それはそれで美味しいのですが、また全然インパクトが違うのです。
鯖自体も違うのかも知れません。バッテラの鯖は、どちらかと言うと、薄く切られています。
寿司飯もあっさりしていて、大人しい、シンプルな味です。
それに比べて、焼鯖寿司の方は、野性味あふれていて、とにかく、鯖の存在感がすごいです。脂の乗った鯖は、ともすればしつこく感じられがちですが、そのしつこさを生姜と紫蘇が打ち消してくれています。
鯖だけでは何の変哲もないおかずなのですが、それが下の寿司飯と合体することで、口の中で独特のハーモニーを醸し出し、一切れ、また一切れと手が出てしまいます。
この焼鯖寿司を創り出した方のセンスに、毎回感服してしまいます。他の鯖寿司も食べてみたことがありますが、これ以上の味は未だ体験していません。それが、みち子の「若狭の浜焼き鯖寿司」です。
こんな飯は?
- アイスを必ず買い物かごに。実家であずきアイスにはまった。5本入りひと箱でいつも買う。
一度ハマると飽きるまでずっと食べ続ける癖のある私。 前まではアップルパ… - 柿安の和菓子屋さん、口福堂のいちご大福が美味い。作り方も丁寧で春を感じられます。
和菓子は洋菓子同様に季節感が感じられるお菓子で、その中でもいちご大福は… - カレー×豚汁、夢の競演!何杯でもイケる、ご飯のお供最強レシピ!
豚汁はいつでもご飯の味方! そんな奴がカレーとタッグをくんでしまった・… - 肉肉肉!自分へのご褒美に!話題の帯広豚丼の簡単レシピ!
最近話題の帯広豚丼! 肉厚豚バラが甘辛たれと相まって・・・ゴクリ こ… - カモカモカモカモ、カモ南蛮。おうちで作る本格鴨南ソバ!
鴨・・・と言えば鴨川シーワールド。 実は1970年生まれと結構お年めし…