主人が東京出張の際に、いつもお土産に買ってきてくれるのが、空港で売っている焼鯖寿司です。
寿司飯の間には生姜と椎茸、紫蘇。そして、寿司飯の上には、こんがりと焼かれた肉厚の鯖。
たったそれだけなのに、本当にやみつきになる美味しさです。
関西では、バッテラという焼いてない鯖を乗せたお寿司があります。
鯖も酢で味つけされており、それはそれで美味しいのですが、また全然インパクトが違うのです。
鯖自体も違うのかも知れません。バッテラの鯖は、どちらかと言うと、薄く切られています。
寿司飯もあっさりしていて、大人しい、シンプルな味です。
それに比べて、焼鯖寿司の方は、野性味あふれていて、とにかく、鯖の存在感がすごいです。脂の乗った鯖は、ともすればしつこく感じられがちですが、そのしつこさを生姜と紫蘇が打ち消してくれています。
鯖だけでは何の変哲もないおかずなのですが、それが下の寿司飯と合体することで、口の中で独特のハーモニーを醸し出し、一切れ、また一切れと手が出てしまいます。
この焼鯖寿司を創り出した方のセンスに、毎回感服してしまいます。他の鯖寿司も食べてみたことがありますが、これ以上の味は未だ体験していません。それが、みち子の「若狭の浜焼き鯖寿司」です。
こんな飯は?
アユの塩焼きは油が炭に落ちるのを見てるだけで唾をゴクリ。いくらでも食べられます。
夏の話ですが、大分県日田市に旅行へ行ったとき 以前テレビで見たことのあ…卵どうしで相性抜群!めんたいこご飯のおいしいアレンジ!
おや!明太子が余ってら! そんな時は簡単ひと手間アレンジでおいしい明太…すごく簡単な野菜の浅漬けレシピ!酒飲みなのであっという間になくなります。
大阪から和歌山の田舎に住んで3年目。最初、何にもないけど空気がおいしい…四川料理に欠かせないピリ辛ソース!うまうま四川ソースがけ蒸し鶏の作り方!
中華料理にも色々ありますが、四川料理は辛くて有名ですね! ホイコーロー…からあげ×塩麹。お弁当にもオススメ。家族から毎日リクエストが来るほど。
家族から毎日でも作って欲しいとリクエストの声が上がる程、大人気の鶏のか…