小京都ともいわれ、観光客で賑わう都市金沢。
次のまとまった旅行でぜひ訪れたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
そんな金沢でおすすめな美味しいお土産をご紹介したいと思います。
まず金沢といえばお麩のお店が多いです。
その中でも一番有名なのは麩室屋です。すき焼きに入れるお麩などスタンダードなものも良いのですが、一番はモナカ状になっているお麩のお吸い物とお味噌汁です。
モナカを割ると中にはお吸い物の具が入っており、別袋のお吸い物の粉を入れてお湯を注ぐと手軽にお吸い物がいただけるのですが、お湯に浸されて柔らかくなったお麩がちょっとモチモチしていて美味しいんです。
見た目も上品だし、小分けなのでお土産にはもってこいの一品です。
同じ麩室屋でも、お麩のお菓子もおすすめです。
1センチくらいの大きさのお麩を揚げてメイプル味に味付けしたお菓子なんですが、メイプルの甘い味付けもおいしいし、何と言っても口に入れた時の溶けていくような食感がまた病みつきになってしまいます。
ほかにおすすめのお土産は黒作りです。
イカ墨で味付けした真っ黒な塩辛なんですが、お酒のおつまみに喜ばれますよ。ご飯のお供にしてもよいくらいしっかりしたお味なので、ふかしたお芋にバターをのせて黒作りをのっけると程よい塩加減になって食べやすいです。
私の酒飲みの友人もこの食べ方が気に入り二箱買って帰りました。
他には棒茶も美味しいです。
金沢では緑茶より棒茶を飲まれることが多く、お茶屋さんでは棒茶をよく見かけます。
美味しい和菓子にもあいますから、ぜひ甘〜いお菓子と一緒に棒茶をあわせて幸せなひと時を過ごして欲しいものです。
せっかく人にあげるなら、喜んでもらえるような工夫と、美味しさがあるものがいいですよね。
こんな飯は?
「板チョコレートを食べる」という行為は、単に食料を食べる以上のものだ。
ガーナ・明治・森永などが出している板チョコがあります。板チョコって見た…冬の夜食、味噌煮込みうどん。受験生の想い出。化学が苦手だった。
1年で一番寒い季節の記憶にあるのは、受験生だった頃、ほぼ毎日のように食…串カツといえば大阪ですが、神奈川の「ぶらんにゅう亭」が絶品。薄い衣がさくっ、中身がじゅわっ。
うちの近くにある串カツのお店「ぶらんにゅう亭」に行ってきました〜。 こ…2月14日ってただのチョコレートの日じゃないかと思う今日この頃。そんなチョコの作り方と、ふと思うこと。
2月14日。それは世にも奇妙なイベント(主観たっぷり・・)、バレンタイ…NKG。それは日本の朝を彩るあいつ。食べ方祭りじゃーい!
納豆かけごはん、略してNKG。 広く日本人に愛される(愛してない人もい…