バナエイエビ。
一時前に某プリンスホテルが偽装してしまった事により一躍有名になったえびの種類です。
被害者たる芝えびと見分けるのは素人では難しい様子。
芝えびとはクルマエビ科に分類される中型のエビであり、安価なものをバナエイエビというそう。
ってやっぱりそれじゃ見分けつかないじゃん・・。
芝えびは結構高いので、値段で見分けるのがベストかもしれません。
そんな芝エビ、昔は東京湾でも取れたため、「芝」という冠名がついています。
現在の主な産地は九州の有明海。
寿命は短く1年足らずと超短命。
短い命の間に旬は一度きり。
産卵期の10月〜3、4月が芝えびを一番おいしく食べられる時期です。
ということで、そんな時期に芝えびを手に入れたときのために。
芝えびの唐揚げのレシピをご紹介!
芝えび 15匹
酒 大1
しお 適量
片栗粉 小1
薄力粉 大1
唐揚げ粉 小1
サラダ油
■芝えびは流水でよく洗い、背ワタと長いひげ、頭部の角と尻尾の硬い三角形の部分を取る。
■すべてすんだらクッキングペーパーで水分をよく拭き、全体に酒をまぶして良くまぜしばらく放置。
■片栗粉〜唐揚粉をビニールに入れてよくあわせ、えびを加えてよく振って全体に粉をからませる。
■サラダ油を175度に熱し、先ほどのえびを入れてきつね色になったらよく油を切りしおを振って完成!
こんな飯は?
使い切りやすいミニカボチャで料理しましょう!
数日前、こぶりな坊ちゃんかぼちゃを購入しました。 一般的なデパートの食…町中で見かけるあの味をお家で手軽に!肉巻きおにぎりの簡単レシピ!
町にあったらついついたべたくなる肉巻きおにぎり! 実は家出も簡単に作れ…憧れの伊勢エビを自分で剥く!
エビ好きの私の今日の晩ご飯は海老フライ。 料理名だけは良さげだけど、今…ミルクレープが美味しい。広めたのはドトール?チョコレートケーキもいいけどね。
大好きなケーキがあります。 それはミルクレープ!! ミルク・クレープと…やっぱり昔ながらのラーメンがおいしいと思う。そういう店の味噌や塩も外れが無い。
ラーメン屋さんはたくさんありますが、私は最近の「濃厚」で「こだわりの具…