子どもの頃はきんぴらごぼうが嫌いでした。
実際に食べた事があるかどうかはもう記憶に無いのですが、食べず嫌いだったのではないかと思っています。
というのは、実家ではよくきんぴらごぼうを作っていたのですが、その時に立ち上る匂いが嫌だったと言う記憶は今もはっきりと残っているからです。
そうでなくてもごぼうのような癖が強い食品は子どもは苦手な場合がほとんどですから、箸もつけなかったんじゃないかと思います。
親も子どもが食べるような料理じゃないと思っていたんでしょうか、無理に食べろと言われたような記憶もありません。
その後小中学校時代は給食でしたがご飯などは出されないパンだけの時代でしたし食べる機会も無かったと思います。
高校時代は母親が作ってくれた弁当でしたが、嫌いなのは知ってますからわざわざ食べないだろう物を入れるようなことはしなかったですね。
大学時代は学食かどこかで外食でしたが、メニューが選べる以上わざわざ嫌いな物も選ぶはずも無く、食べるような機会もありませんでした。
ところが就職すると話しが違ってきました。会社の寮にいたため出てくるメニューは決まってくる、昼食も安いからという理由で会社内の食堂で作っている日替わり弁当を食べるのでこれも選ぶ余地がないとなって、いろいろな物が食べる機会がでてきました。
もうこの頃には食べてもまずいと感じることも無くなってました。そして自分で料理をしてちゃんとしたみりん、酒、醤油を使って作った時にはうまいと感じるようになっていました。
こんな飯は?
長崎名物皿うどん!お家で作る、簡単とろとろ皿うどんの作り方!
皿うどんと言えば、長崎。 その発祥の地は、そう、長崎。 長崎の四海楼と…ズッキーニがかぼちゃの仲間?夏の美味しい野菜、迷わず購入します。
私が最近ハマっている食材は「ズッキーニ」である。 一瞬スッキリしたヘチ…卵かけごはんの色んな食べ方。梅はちょっと失敗だったかも。
朝ごはん、みなさん何を食べますか?パンですか?ご飯ですか?私は卵かけご…担いで売るから担々麺!レンジを使ってささっと作る、簡単汁なし担々麺のレシピ!(担ぎません 笑)
担々麺をなぜ汁なしにしたんだろう。 そう思われる方々は大勢いると思いま…おうちで簡単プルプル茶碗蒸し!今日の一品に追加してみては??
茶碗蒸しって意外に簡単にできるんです! 蒸し器で簡単にできる、プルプル…