カレーうどんが無性に食べたくなった時におすすめのお店が「四方吉」(しほきち)です。
このお店の特徴は、スパイシーだけどクリーミーでコクがあることです。辛さが注文時選べるので、辛党の人もそうでない人も対応可能です。
カレールーの量が多いのが好きな人には、プラス200円でルーを1.5倍量に出来ます。手打ち麺を使っているため麺が太くてコシがあります。お腹にしっかりたまります。
寒い時期は土鍋カレーうどんが体が温まると好評で人気があります。元気を出したい、さらに満腹になりたい人には豚肉と山芋入りの「とんとろカレーうどん」がおすすめです。
日替わりや曜日限定でトッピング料金が割引になることや、小ライスが無料サービスデーの日もありました。
ここのメニューは量が多いので、客層は男性のお客さんが多いです。特に土日祝日が混雑していますが、平日の夜も仕事帰りの人たちでにぎわっています。
価格帯はもりうどん500円からで、トッピングも1個100円から注文できます。しっかり食べたい人でも1200円くらいあれば十分です。野菜も食べたい人には野菜カレーうどんを注文するか、トッピングを加えると良いです。ただしボリュームがあるので、頼みすぎるとお腹いっぱいになってしまうかもしれません。
ホームページでクーポン券が配布されています。印刷してから行かれることをおすすめします。クーポンは小ライスやトッピング1品無料など時期によって内容が異なりますので、随時確認することをおすすめします。
こんな飯は?
なぜご飯を銀シャリと呼ぶのか?その考察と業界用語について。
シャリとは寿司の専門用語で、酢飯のことを指します。酢と塩や砂糖などで調…野菜の旨みをいただくトマト鍋。栄養バランスよし、〆まで味わえる。
季節問わずスープや鍋などの煮込み料理を出す頻度が高いわが家です。 特に…おでんは漢字で御田って書くの知ってる?豆知識を紹介します。
寒い季節になると食べたくなるおでん。 最近では、おでんは家の食卓で鍋を…たたいてたたいておいしくなぁれ!牛肉のたたきのレシピ!
[たた-く] 手や道具を用いて打つこと。 ということで、「たたき」とは…料理ができると思わせよう!舌平目の香草焼きレシピ!(簡単ですよー♪)
パーティーには色々な料理が出ますが、 舌平目の香草焼きが出てきたら料理…