今の時代は、ファミリーの時代ではないでしょうか。
長くデフレが続いたせいで、外にでるとお金がかかるので、なんでも家で出来るようになってきたように思います。お料理だって、宅配で、プロの料理が楽しめます。
お節料理に至っては、デパートで、スーパーで既成のおせちを買う方が主流ではないでしょうか。
私も例外ではなく、お節料理をほとんど手作りせず、生協で買っています。
生協で買っているといっても、おせちセットではなく、小分けにされた、栗きんとん、黒豆、たたきごぼう、かずのこ、こんぶ、蒲鉾紅白、伊達巻、ごまめなどです。
こちらを2セットずつ購入するのが通例です。
うちのお正月はお雑煮を三が日の朝、いただくので、そのおつまみに、さっきのおせちをお皿に盛ってだしています。お節料理はお重にいれてだしてはいません。
本来なら、お重にいれるべきですが。ところで、今年のおせちは、各2袋では足りず、3セットかうべきでした。子供が大きくなり、食べる量が増えたのです。生協ではお正月用の商品のセールスが11月から始まります。「買い忘れはないですか」と、配送の方が年中きいてくださるので、買い忘れをすることはなかったのですが、予想外のうれしい展開でした。
こんな飯は?
余ったカレーの賢い使い方!カレー餃子の簡単レシピ♪
カレーを作ったはいいものの、作りすぎちゃった・・ そんなときにオススメ…世界のお寿司事情。メキシコ人が自慢げに「日本食レストランに行ったことがあるよ。あのバナナロールは最高だね」と言ってきた。
無形文化遺産に選ばれた日本食は海外でも高い評価を受けています。 その中…ギョニソ!有名事件が原因で一般家庭に普及!・・・でもたまには自分で作る!ための簡単レシピ!
ギョニソ!ギョニソ! それは某さくら水産で80円という格安なお値段で出…今年の夏はカキ氷よりあんみつ?みはしや梅園も美味しいけどおすすめは宇和島市の甘味処「こでまり」。
最近、あんこの美味しさがようやく分かるようになりました。 旅先で、小さ…しらすとレタスの簡単サラダの作り方!美味しくって栄養満点!
夏は暑いので調理をするのも大変な作業です。 冷たいものやさっとできるも…