
日本ではあまりなじみが無いエスカルゴですが、とってもおいしいですよ。
カタツムリと聞くとうーんって思ってしまう人が多いですが、牡蠣でも代用可能なのでチャレンジしてみてください。

エスカルゴ(もしくは牡蠣)
塩
白ワイン
バター
パン粉
醤油

エスカルゴに塩をまぶし、たっぷりの水で揉み洗いする。
鍋に白ワイン、エスカルゴを入れすぐに取り出す。
耐熱容器にエスカルゴを入れ、バター、パン粉をまぶし醤油をたらしたらオーブンで焼いて完成。

+ニンニク・パセリなどを入れると風味が増して美味しいです。
+牡蠣で作る場合は特に焼き過ぎないこと。
こんな飯は?

ウニとイクラを贅沢に盛りこんだ丼ぶり料理です。
うにのとろみとイクラのプチプチ感がたまらなく美味しいですよ。

ご飯
いくら
うに
わさび
醤油
海苔
酢
砂糖
塩

ご飯に砂糖と塩、酢を混ぜて酢飯を作ります。
ウニ、イクラをたっぷり乗せたらワサビと刻んだ海苔をまぶして、醤油をかけたら完成!

+イクラはなるべく醤油漬を使ってください。
+うには鮮やかなオレンジ色のものが良いです。
こんな飯は?

鉄板焼きのふわふわ卵にナポリタン。
名古屋ではなぜかイタリアンって呼ばれています。
少し甘めで、子供が好きな味ですよ。

スパゲティー
玉ねぎ
ベーコン
ソーセージ
-ソース
ケチャップ
ウスターソース
砂糖
バター(またはマーガリン)
サラダ油
玉子
牛乳
塩コショウ

玉ねぎは薄切りに、ベーコンは細切りに、ウインナーは半分に切って、フライパンで炒める。
ソースの材料を加えて煮詰め、スパゲッティを入れて絡める。
鉄板に卵と牛乳、塩コショウを混ぜたもの入れて、スパゲティを乗せたら完成!

+鉄板が無かったら、フライパンでもオッケーです。
+卵液を入れたら直ぐに固まってくるのであまり火を通し過ぎない方が美味しい
こんな飯は?

餃子は最高のおかずです!
美味しい餃子といえば・・・!?
王将!
ということで今日は王将風ジューシー餃子の作り方を紹介します!

豚ミンチ
玉ねぎ
キャベツ
ニラ
しょうが
にんにく
水
鶏がらスープのもと
塩、こしょう適量
砂糖
ゴマ油
餃子の皮

お湯+鶏がらスープのもとでスープを作っておきます。
豚ミンチに塩こしょうをかけてよくこねこねします。
そこへ作っておいたスープを入れてさらに混ぜます。
ねばりが出てきたらラップをかけ30分ほど冷凍庫でおきます。
しょうがいにんにく以外の野菜をみじん切りにし全てボールへ。
塩を少々ふりかけ軽くまぜ、30分放置で水分を出します。
これら寝かしたものどうしを混ぜ、しょうが、にんにく、調味料を入れまぜます。
できたら好きなように皮で包みます。
フライパン少量油をしき作った餃子を置いたら熱湯を餃子の3分の1程度の深さ位まで一気に注いだら蓋をのせ中火に。
水分がなくなってきたころにごま油を全体にかけます。
ふたをとり、パリパリに焼けたら出来上がり☆

+スープを混ぜたのちに一日寝かせておくとよりジューシーに!
こんな飯は?
ご飯、スイーツ、お土産の口コミや簡単アレンジレシピなどを紹介