つぶ貝。
よく居酒屋なんかで刺身、串焼きなどで出て参りますが、
実は総称だったりします。
エゾボラ、エゾバイとかヒモマキバイ類などなど。
その括りに入る貝は結構多く、場所や時代によって呼び名が違ったりします。
では共通点は何か。
その一つに同じ毒素を持つということがあります。
体内に唾液腺という器官をもつのですが、ここにテトラミンという毒素を持っています。
こちら摂取しますと酔っぱらったように目の前が二重に見えるなどの症状がでますので、
生の貝を調理する際にはご注意を。
というより処理済みの貝を買ってください。笑
なお、摂取量が余りに多くなければ死にはしません。
ちなみにこの貝ですが、栄養素として含有している糖質の量が季節によってかなり上下します。
あるときは1%以下であったり、ある時は10%近かったり。
これは繁殖の前にエネルギー源となるグリコーゲンを蓄積するため。
ですので糖質ダイエットをされている方は、その貝の取れる時期についてはしっかり見ておく方がよいです。
ということで、本日はそのつぶ貝を串焼きにしておいしいタレと共に食べます。
ついでに車えびも焼いて、豪勢な串焼きDayにしましょう!
つぶ貝(刺身用/唾液腺処理済み) 適量
しお 適量
こしょう 適量
バター 10g
しょうゆ 10g
おろしにんにく 適量
わさび 適量
車えび 適量
片栗粉 適量
しお 適量
料理酒 適量
レモン 櫛切り1つ
<つぶ貝の串焼き>
■つぶ貝は一度軽く洗い、一口大に切り串の持ち手が残る程度の量を目安に串にさしておく。
■中火で熱したフライパンにバターを入れ溶けたらおろしにんにくを投入。
■にんにくの香りが立ってきたらしょうゆを加え、こちらも香りがたったら器にあける。
■つぶ貝に軽めにしおこしょうをし、グリルで表面に焼き色が着く程度軽く焼いたら先ほどのタレをかけて完成!
<車えびの串焼き>
■車えびは殻を取って片栗粉でよく揉み酒を振って水で洗っておく。
■食塩水につけてしっかりと洗ったら食べづらいひげをとり、楊枝で背わたを除く。
■おしりから全体が直線になるように串を入れ、しおと酒を振っておく。
■グリルで8分程度焼き、少し焦げ目が着いたら完成!
+つぶ貝は絶対に焼きすぎない事!固くなりうまみもなくなります!
こんな飯は?
たこ焼きを上手に作るコツ。こんなに具を入れたら回せないんじゃないの?と思うくらいいっぱい入れる。
大阪では一家に一台タコヤキ器がある、といわれていますが、はい、我が家に…お家でできちゃう!簡単インスタント担々麺レシピ!
辛くておいしい、担々麺! 具さえ作ればインスタントラーメンで家出もでき…超簡単里いもの煮ころがしレシピ!今日からあなたもおふくろに!
おふくろの味、里いもの煮ころがし。 実は簡単に出来ちゃいます! 手間を…韓国料理は辛ウマい!簡単混ぜるだけの激ウマ海鮮ユッケのレシピ!
ユッケ。 焼き肉屋からすっかり姿を消してしまいましたね。 ユッケという…モスバーガーに行くと必ず注文してしまうオニオンリング。玉ねぎの原産地は、モスバーガーが中国、フレッシュネスバーガーがアメリカ。
モスバーガーに行くと必ず注文してしまうもの、それはオニオンリング。 だ…