冬になると、家でも外でも、湯豆腐を食べる機会が、ぐーっと増えます。
家で自分で用意するのも、湯豆腐だと簡単で楽なんですよね。
こんぶでダシをとり、そこに豆腐を入れるのが基本形。
気分によって、また、作る人によって、白菜などの野菜が入ったり、たまに鶏肉。
もはや湯豆腐でなく、単なる水炊きでは?という気がしなくはないですが。
体調を悪くして、食欲がなくても、湯豆腐だと、完食出来てしまうのが、この料理の凄い所だなと、いつも思います。
家では手軽に食べる湯豆腐ですが、外で頂くと、何故か高級料理になってしまう事が多いですね。
高校3年生の時、遠足で嵐山に行きました。
担任の先生が、おすすめの店として挙げたのが、湯豆腐会席が頂ける料亭。
高校生にすすめる店ではないと、今なら思うのですが、当時は、そんな分別がないので、おいしいもの好きグループで、店まで足を運びました。
入口に到着し、そこに置かれていた値段。
「2980円」。
18歳の小娘には、かなりの高級料理に思え、みんなで打ちひしがれて、引き返した思い出があります。
年を重ね、2980円が、「かなりの高級料理」ではなく、「ちょっと贅沢な料理」となった頃。
京都の南禅寺に、友人と紅葉を見に行きました。
南禅寺と言えば、「順正」が有名ですね。
少し寒かったし、京都ならでは、というお店に行きたかったので、お伺いしました。
注文したのは、確か1人5000円の湯豆腐会席。
まぁ湯豆腐だし、そんなに大した量じゃないよねと、友人と話をしながら、てんぷらや田楽をぱくぱく食べながら、メインの湯豆腐が登場するのを待っていました。
そんな私達の目の前に置かれた鍋の中。
豆腐がどーん。
見た瞬間、2人揃って、その量に衝撃を受け、倒れそうになりました。
注文した事実には間違いがないので、腹を括って食べ始めましたが、食べても食べても減らない湯豆腐。
友達が途中でギブアップしてしまい、私も最後は、ため息をつきながら、それでも完食。
その後に登場したご飯もの、汁物、デザートは、どうやって食べ切ったのか、思い出せません。
どちらかと言えば、胃腸に優しい料理と思っていた湯豆腐に、見事に裏切られた日でした。
でも、やっぱり毎年食べますね。
なんだかんだ言って、湯豆腐好きかもしれません。
こんな飯は?
インド料理屋はほとんどネパール人が経営。お店でネパール料理を食べてみよう
ここ数年、いろんな街にインドカレーの店が増えていますが、私が数軒廻った…我が家のお気に入りメニューのひとつ「サムギョプサル」。やみつきになる美味しさ。
「サムギョプサル」は韓国風焼肉の一種で、豚肉のバラ肉です。 ベーコンな…レッドロブスターのキャラメルパンケーキ。夫の中ではランキング上位です。ココナッツがシャキシャキ
うちの夫はとにかく甘いものが好き。 レストランで外食したら、必ずデザー…雑煮ほど、各地域や各家庭で違う食べ物はない。高齢者の方に料理を作らなければならならない時は大変です。
雑煮ほど、各地域や各家庭で違う食べ物はないと思います。 雑煮に入れる具…新婚当時大失敗した豚の角煮にリベンジ!絶妙な柔らかさを出すことに成功
事の始めは新婚の時に作った豚の角煮 料理初心者だった事もあり若気の至り…